2010-08-31

滅多にない日

日曜日。

朝、朝食を近所のファミレスで食べようと嫁さんと車で出かけた。
目当ては、朝食バイキングサービス。
けっこう人気のサービスで、以前は時間ギリギリに行ったらすごい行列で入れなかった。
今回はどうだったかというと、ちょっと早めに出かけたのがよかったのか、駐車場も空いており、思いがけずすんなり入れたのであった。

食後、久しぶりに洗車に行こうとなり、いきつけの GS に向かったのだが、今日は天気も良いしめちゃ混みかもねー、などと言いながらいざ行ってみたら全然空いててこれもすんなり。

この日、地元・調布は「調布よさこい」と「エイベックスネーション」がかぶり、甲州街道も旧甲州街道も混雑しますよ、という立看が置いてあった。
・・・のだが、洗車を終えて自宅に戻る道は逆に交通量が少なくていつもよりも早めに帰宅できたくらいであった。
おやまぁ。

お昼を少し越えた頃、ご近所にお住まいの消しゴム版画家、猫野ぺすかさんワークショップを観に行こうと、麻布十番の「縁縁」までやってきた。
会場に到着すると、どこかで見た方が目の前を通り過ぎたので、追いかけて声をかけてみたら先日の「がまツーリズム」イベントでご一緒させていただいたボッチンさんこと森知行さんではないか。
おやおや奇遇ですねぇ、と思ったら、森さんも同じ会場で版画の展示をされていたらしい。
版画業界が狭いのか、世の中自体が狭いのか。
とにかく、思わぬところで再会して世間話など。

ぺすかさんの消しゴム版画は、画もさることながら、その色合いといい風合いといい、とても素敵。
そのぺすかさんご自身が、子供連れのお客さん相手に消しゴム版画を教えているところを横で眺めたり、隣の席をステージ替わりにして始まった弾き語りライブを観たり、素敵なガラスのオブジェを展示していた作家の高臣大介さんといろいろ作品のことなど話をしたり、もうとにかくすごく楽しい時間を過ごさせていただいたのだった。
その高臣さんが洞爺湖の近くでやってらっしゃるお店、何でも大変に素敵なところらしい。
ライブもやれますよ、というので、いつか行ってみたいなぁ。北海道、なんまら好きだべさ。

縁縁というお店、店員さんにアーティストが多いらしく、店のコンセプトや造りが、かなり面白かった。
あ、これはいい店見つけちゃったなぁ、と思ってお店の方ともお知り合いになれたし、いやー、短い時間の中に良い出会いがいっぱいありましたなぁ。
ぺすかさんに感謝!

そののち、今度は阿佐ヶ谷に移動して「にぎやかな風」で横川理彦さん、tamaru さん、hofli さんらのライブを観に行った。
少し早めに阿佐ヶ谷駅に到着したら、同じ電車に乗っていた tamaru さん本人とホームでばったり。
あはは、また後で~、などと言い合って駅をでたところで、こんどはジョン(犬)ちゃんにばったり。
あらあらまぁまぁなどとご挨拶して、駅前のマクドナルドでノートとにらめっこしてちょっとした宿題をやっつける。

さてライブ。
これがまたとても良いライブでした。
外国のお客さんがいらしてて、入れ替えの間なんだか一人で手持ち無沙汰そうにしていたので声をかけてみたら、スエーデンから来日中の、Free Jazz を演奏するコントラバス奏者だった(あとで調べたら有名な方でした)
何かで今日のライブの宣伝を見て、ふらっとやってきたらしい。
彼自身がこれから何箇所かでライブをやるよ、と教えてくれたのだけれど、どれも先に予定がある日でいけないかも、でも do my best ね(はっきり「NO」と言えない日本人)。って言ったらかめへんかめへん、って言ってた(もちろん英語で)
そんなスエーデンのコントラバス奏者もにこにこ顔で帰っていったくらい、良いライブだったのだ。
あはは。

ライブが終わって外にでたら、高円寺の阿波踊りを嫁はんと観た帰りにふらっと立ち寄ったというにっしゃんが居た。
「にぎやかな風」の店長、茶谷さんはにっしゃんと「フレミングス」というバンドをやっているのだった。


・・とまぁそんな訳で、物事がすべてすんなり運び、思いがけない幾人もの人とばったり再会し、楽しいことが満載で、朝から晩まで良いことしか起こらなかったという、かなり珍しい一日でしたとさ。
あまりにも良い一日だったので、今日で俺、死んじゃうのかも、と逆に心配になったくらい。

ちなみに、今週土曜日、「にぎやかな風」で僕もライブやります。
久しぶりに完全にギターだけで演奏します。

よろしければ、ぜひ。

残暑お見舞い申し上げます



まだまだ暑さが続きそうです。

お互い体調に留意してなんとなく乗り切ろうね。

2010-08-28

大久保にて

(タイトル変更)

藤井 FJ 政英くんが『N-K-L-F』として出演するのを観るために、大久保のアースダムへ。


ところで、大久保という土地は、いまの東京の中で一番好きだ。

没個性化して久しい新宿渋谷池袋と違い、ここに来ること自体が楽しいと思えるエリアなんだな。

せっかく大久保にきたのだからスンデックでも食べようかと思ったが、金がないのでサイゼリヤでパスタとドリンクバーで遅い昼と晩ご飯を兼ねた。

日本で食べる韓国料理はちと高いんだよ、、、向こうだったらスンデなんか 500円以内でいけるのに。



初めて聴いた N-K-L-F、良かったなぁ。

FJ くんはところどころエモーショナル・スイッチが入るが、そんな彼と他のメンバーとのコントラストが良い。

ドラムスが、かなり的確に役割をまっとうしているな、と思った。

起伏の表現が素晴らしい集団だった。


対バンのみなさんも全て面白かったし良かったのだけれど、トリで出演した『恒松正敏グループ』、いやほんとにすごかった。

あまりに格好良すぎて、本気で泣いてしまった。

がつんと豊かな音楽を聴いたおかげで、心が豊かになった。

2010-08-23

あれやこれやそれや

金曜日、下北沢で幻燈写真上映会@東洋百貨店3F『下北沢大学東洋研究室 3A-1 教室』

昼過ぎに結構な量の荷物を電車で搬入しなくちゃいけないのだが、連日のカンカン照りが多少和らいでくれたおかげで、それほど大変な思いをせずに無事、現地入り。

ライブ当日というのに午前中撮影の仕事が入っているという(売れっ子写真家の)首藤さんよりも少しだけ早く現地入りして、会場の設営を行う。

で、設営しながら思ったこと。

『ココって横長の「真長方形」だなぁ。広さも程良いなぁ。』

で、せっかく横長の壁一面をスクリーンとして使えるので、スピーカーはあえて寝かせて床置にし、できるだけ視角の外に逃がしてみたのだった。

とかなんとか準備も終え、首藤さんも現地入りし、リハしたり首藤さんが参加してたキャンプ(なんと翔アニキ主催ですよ。あの一世を風靡しちゃったりなんかしてた)の話を聞いたりまたリハしたり(リハと言っても僕がスライドの流れを確認しているだけで、そこで何かがばっちり決まってしまうわけではない。全ては本番の時に決定され実行され鑑賞される)タバコを吸ったりしているうちに開演時間。

今回から使い始めた「MainStage」という演奏用のソフトウェアが、リハの時に一度だけフリーズしたのですこしヒヤヒヤしながらだったけど、特に事故なども起こることなく無事に終演。

ご来場いただいた皆さん、ありがとうございました。

打ち上げに移動して、美味しいお酒を飲んで、締めにずっと人前でやりたかったあることをやらせてもらって、とっても良い一日でした。


土曜日、坂本宰くんのパフォーマンスを観るために、恵比寿の gift_lab へ。

今回はすずえりさんの [ prepared ] という展示会に展示してある様々な自動演奏おもちゃに、さらにすずえりさん、lakeside の山口一光さんらの音響、そして坂本くんの「影絵」が折り重なるという趣向。

これがもうとても良かった。

あまりに良すぎて、何度か断続的に意識が落ちたのだけれど、これって正しい反応だったと自分でも思う。いやほんとに。

逃避的な落ち方ではなくて、むしろ「落ちる」ことに幸福感があったので(なぜか嵐山風)

お客さんでいらしてた tamaru さんが、終演後に「夕暮れから夜を終わらずに繰り返しているかのような」という表現で賞賛されていたが、まさにそのような。

音としては、ところどころボディビート(って古いなぁ)みたいな部分が生理的に「うーん」だったのだけれど(ボディビート、嫌いじゃないけどあの場ではそういうの聞きたくなかった)、全体としてはトイピアノや鈴の音が幻想的、輪廻的で、「幻の遊園地にさまよいこんでしまったらこういう音楽が聴こえていた」という感じ。

坂本くんが醸す光と影は、ほんとに素晴らしい。

このイベント、早い時間に始まったので、終わってお店を出てきたのはまだ 19時前だった。


一旦帰宅したあと、映画「ソルト」のレイトショーを、嫁さんと観に行った。

ボーン・アイデンティティみたいな映画作ったら売れんじゃね?的なノリはあったけどまぁこれはこれで面白い。

スパイ、という、人を欺くのが商売という職業に憧れる。

TOHOシネマズの「プレミアスクリーン」という、座席がカウチソファーな部屋で観たので、あまりにくつろぎすぎてときどき落ちるものの、ストーリーは意外と単純なので問題なく楽しめた。

2010-08-12

割礼

「割礼」レコ発@六本木スーパーデラックス

今日は MO'SOME TONEBENDER との 2マン。

SDX のような、いい意味でぶっきらぼうな雰囲気のハコに、いずれのバンドもとてもよくマッチしていたと思う。


特に割礼は、廃墟的ともいえるあのシチュエイションに、かなりハマっていたなぁ、、岩下達朗氏のヴィジュアルも相まって。

レコ発という訳で、新曲を演奏していたのだけれど、4 人が醸しだす「崩れた感じのサイケデリック」感が、これがもう絶妙に「今」だった。

ステージでの佇まいも、痺れるくらいに格好いい。 素晴らしいバンド。


Drm の松橋さんが、M.C. コーナーで 9/4 の宣伝をしてくださったのだけれど、同じ日に偶然かぶってしまった宍戸さんソロの件を巧妙な語り口で和やかに紹介されていたので、ほんとに助かりました。。
(お客さんからどんな反応が出るかとひやひやしてました、、、) 

松橋さんに、大大大感謝。

2010-08-09

ライブ通いの三日間

金曜日、 the ZOOBOMBS(ズボンズ)@下北沢 the Cave-Be

10年ぶりにズボンズを観る。
10年ぶりとはいえ、その間にふと観に行きたいなーと思うことがちょくちょくあったのだけれど、そういう時に限って北米ツアー中だったり日本縦断ツアーだったり、もともとが激しく忙しいバンドなのでなかなかタイミングがあわずにいたのであった。

会場につくと、友人の moostop 君がちょうど入り口にいたので本番近くまで近所のファストフードで茶をしばく。
彼とは 24年来の付き合いで、実はついひと月ほどまえに道でばったり遭遇してはいたのだけれど、じっくりと互いの近況などを。

本番については三日前に書いたので割愛。
moostop君曰く、音の変化を常に楽しんでいるみたいで、観ていてそれはもうガンガンに伝わる。
ほんとに良いライブでした。

帰りしな、ドラムスの pitt氏とちょっと立ち話。
彼は、僕が大好きなピアニストの息子さん(はドラムス)のお弟子さんだということで、いまはもう亡き、かのピアニストの話など。
自分で話していて、ちょっと「思出し泣き」しそうになってしまった。。ほんとに大好きだったので。


土曜日、フレグマ@高円寺ペンギンハウス

フレグマを観るのは二回目。
そもそもは、過去に某バンドでご一緒だった POP鈴木さんが参加している縁でこのバンドを知ったのだけれど、最初に観たときから、ものすごくバランスが良い三人編成のバンドだと感じた。

独特なペーソスがある歌詞や、オリジナル指向の強い楽曲も良いし、なにより三人とも歌心があるのが良い。

楽曲を丁寧に演奏しながらも、ベースはほどよく饒舌で、ギター/ボーカルは「歌」をしっかり聴かせながらも味のあるオブリやインタールードを入れ、ドラムがときどきアジテーションを起こす(笑)

とても良い。 また、観に行きます。

ところで、このとき対バンで出演していた「エコエコサイクルズ」を初めて観た。
ミニマル感がある楽曲が、癖になりそう。
いいバンドですねー。


日曜日、堕空@新宿urga

堕空も、一度ナマで観ると癖になるバンドだなー。
リズムボックスと、その上に奏でられるベースとギターのアンサンブルの世界感が気持ちよい。
ボーカルの麻-asa-氏の、声も動きも一種独特で面白い。
ボーカルにぶよんぶよんのモジューションをかけているために歌詞はほとんど何を言っているのかわからないけれど、その抽象度が良い。

それにしても、この日出演したバンドはどれも爆音系ではあったけれど、聴いていて耳が痛くならなかったのは P.A. のセンスに拠るものか。
体感的には爆音なのだけれど、耳が痛くならない、というのはとても大事。

出演バンドどれも面白くて良いイベントでした。

2010-08-07

より深く

10年ぶりくらいに、友達がベースを弾いているバンド、the ZOOBOMBS(ズボンズ)を観てきた@下北沢Cave-Be

10年という、普通に考えたら途方もなく長い間隔をすっとばしてしまうくらい、バンドの音は中心がブレることなく、より深度を増し、さらに気が遠くなるほどの奥行き感を携えて、彼らの演奏は目の前で繰り広げられたのだった。


P.A. が、バンドの波に引っ張られて轟音から爆音に変わっていく。

ライブハウスの空気が、バンドから発生された音の圧力で密度を濃く薄く変化させていく。

あの空間自体が、すべてがひとつの塊。


とっても素晴らしいひとときでした。






















2010-08-03

おわた、、、/ 8月と9月のライブ

過日のことではあるが、某楽曲制作がひととおり終了。

おつかれさまでした、自分。

で、これからもろもろ大変だと思うけど、がんばってください!>某氏


さてきもちを切り替えて、ライブの準備!

〜〜〜

というわけで、8月と9月、いまの時点で決定している 2件をアップしました。


8月は下北沢で、首藤幹夫さんの「幻燈写真」上映の音楽をやらせていただきます。

ぼく自身が、あの世界をまた観ることができると思うと、もうそれだけで悦楽。

寡黙で饒舌で静的で動的な陰影をみると、その情報量の多さにびっくりすると思いますよ。


9月は、ことし阿佐ヶ谷にオープンした「にぎやかな風」で、ソロやります。

共演は、割礼の山際英樹さん、堕空の藤井政英くん、F.L.Y の山田民族さん。

30分にわたり、ギタリストに好きに演奏してもらうイベント。

観るは悦楽、演るは享楽。

ぼくは、アンビエントをベースに、ちょっと歌います。


9月イベントのフライヤです。

「にぎやかな風」のウェブサイトで、8/4 から予約開始です。

20席くらいで満杯になるコンパクトなお店なので、予約をおすすめします。


どちらのイベントも、ぜひ。

2010-08-02

少女仮面 / 還暦祝

土曜日、伊東由美子生誕50周年記念公演「少女仮面」を観るために、高円寺の座高円寺へ。

電車で移動したのだけれど、京王線も中央線も浴衣姿が多かった。

隅田川花火の日なのだな。。


ちょっと早く高円寺についたので、9月でなくなってしまうときいていた、北口にある居酒屋へ。



ここは某バンドのリハやレコーディングをやっている最中、ほんとによく来た。

バンド名で「いいちこ」一升瓶をボトルキープして、その日のうちにほとんど飲んでしまったこともあったなぁ、、

などと、たかだか 4 年ほど昔のことを思い出しつつ、出掛けに図書館で借りてきた本を眺めながら、チューハイをちびちび。

タイムサービスでチューハイ一杯、100 円。 安!

で、ちょいといい気分になって、とぼとぼと座高円寺へ。




お芝居は、役者さんたちの台詞まわし、演出、照明大道具小道具、そのどれもが、出来る限りの丁寧さをもって作りこまれていた。

観客に、笑うところは笑わせ、じっくり魅せるところはしっかり集中させ、とても良いお芝居だった。

ただ、冒頭での「ばばあ」が歌う場面の伴奏が、カラオケではなく、歌入りの音に併せて役者も歌う、というのはどうか。

スピーカーから流れる「録音された歌」と役者の「生の歌声」の両方に、個別に耳が行ってしまう。 

結果、歌が聴き難い状態であった。

これをやるなら、音響の音量バランスや音質、役者が歌うタイミング、役者の声質やピッチ、などなど、厳密な調整がかなり必要だとも思ったけど、いずれにせよ、歌をダブルにした意図がわからなかった。

ちょっとだけ難を感じたのは、そこだけ。


もっとも印象に残ったのは、「腹話術の人形」役の方。

声といい、所作といい、そうとうにリアル。 すごかった。 夢に出そう。


~~~

日曜日、渡辺勝さんの「還暦祝いライブ」を観るため、西新宿へ。

雨の心配がなさそうだったので、ライトを交換したばかりのチャリで移動。

サイクリング、サイクリング、らんらららんらんらーん。

、、と歌いはしないが、そのくらいの軽快さでもって方南通りを走っていたら、なんとブルーシールアイスの専門店らしき店を発見。



都内でちょくちょくみかけるけど、こんなに大きなつくりの店は初めてみたかも。

こんど嫁さんと食べに来よっと。


リハの時間にちらっと伺って、さくっとフライヤの折り込みさせてもらおう・・と、開場 1 時間前に会場についたら、店内の座敷で今日の出演者の面々が勢ぞろいし、すでになんとなく酒盛りのような雰囲気になっとる。。

うげっ

松倉さんがフライヤを引きとってくれて、もうこのまま店にいる?と言ってくれたのだが、座敷のほうから漂ってくる妖怪たちのオーラが、、もとへ、大先輩方たちの談笑の場に自分が居るのもな、、と思い、辞して店のそとに設置してあったガーデンチェアーで、コンビニで買ったチューハイを舐めながら開場時間を待つ。



で、開演。

最初から最後まで、もーとびきりハッピーなひととき。

豪華な出演者のみなさんも、最高でした。

勝さん、お誕生日、おめでとうございました~~