朝から、録画したままだった映画を観る。
「羊と鋼の森」
ピアノの調律師の話だが、極々微細なピッチの「ずれ」を、「音」としてとても丁寧に表現していた。さぞかし名のあるサウンドデザイナーが参加しているんだろうな、と思ってエンドロールを探したが、ピアノの音に関して特殊なスタッフはクレジットされていなかったことに驚愕。ピアノの音に関しては、おそらく監督のこだわりであったろうと思われるが、それを形として表現しきった方の技術やセンスがとても素晴らしい。 ストーリーも、キャスティングも、たいへんに素敵な作品。 ジャズバーの城田優は、実在する某ジャズ演奏家をちらっと思い出し、密やかに笑ってしまった。
「のみとり侍」
阿部寛もトヨエツさんもとにかく素敵。日本の映画館でこの作品がかかったことが、なんだか笑えてくる。 もしかしたら、日本ってまだまだいい国なのかもしれない。
「20世紀少年 第1章 終わりの始まり」
平成が終わる、というこのタイミングに、たまたま WOWOW でやっているのを追っかけ再生で。
昭和ギャグ、とか、昭和歌謡、とか、○○って昭和っぽーい、とか、そういう言葉遣いがしにくくなるのだろうか。
アスファルト化されていない地面で、ペッタやベーゴマやゴム跳びなどをしていた頃の記憶はセピア色に塗り替えられていく。
長いものに巻きつかなくても生きていける、ってどうどうと言える時代も、やがては過去のものとなっていくのだろうか。
夜中、テレビでは大晦日かと思うほど、「元号またぎ」を一大イベントのように報道している。
2019-04-30
2019-04-29
アヴェンジャーズ
朝、嫁さんとシアタス調布へ。
「アヴェンジャーズ/エンドゲーム」を観る。
薄っぺら過ぎて感想など書くのが馬鹿らしい作品だが、やたら豪華な出演者が最後に勢揃いするあたりで、ついもらい泣きしてしまった。
昼過ぎ、南口の生パスタの店へ。
前菜盛り合わせやサラダを肴に、赤ワインで昼酒。
夕方、結構酔っ払った状態で帰宅し、数時間、爆睡。
夜中に目が覚め、布団を敷き直して改めて就寝。
「アヴェンジャーズ/エンドゲーム」を観る。
薄っぺら過ぎて感想など書くのが馬鹿らしい作品だが、やたら豪華な出演者が最後に勢揃いするあたりで、ついもらい泣きしてしまった。
昼過ぎ、南口の生パスタの店へ。
前菜盛り合わせやサラダを肴に、赤ワインで昼酒。
夕方、結構酔っ払った状態で帰宅し、数時間、爆睡。
夜中に目が覚め、布団を敷き直して改めて就寝。
2019-04-28
荻窪
朝、太鼓やら機材やらを抱え、チャリで荻窪へ。
のんびりと移動したつもりだったが、意外と早く着いてしまった。
「赤と黒」に入り、「赤カレー極辛+タンドリーチキントッピング」で昼餉。
あとから店に合流したシアに、「一人で飯いっちゃうのはイランでは失礼なんだぞー」となじられてしまった。 苦笑
昼過ぎ、二人で「Bunga」へ。
ステージセッティングをしているところに北川くん、荻野さんらも現場到着。
我々のサウンドチェックのあとはアフリカンバンドであったが、P.A. 無しの状態でジャンベの音が最恐に爆音で、耳がキーンとなる。。
夕方前、Rumi ライブ本番。
ちょいちょいいろいろな事が起こりはしたが、演奏は無事に終了。
観に来てくれた、「おひさしぶり」な友人が何人かいて、大変感謝。
荻窪駅近くのサイゼリヤで、Rumi とシアの友人らを交えて打ち上げ。
結構飲み食いしたつもりだったのに、割り勘で一人 1,200円とな。 最強である。
夜、帰宅。
リビングでそのまま気絶。
のんびりと移動したつもりだったが、意外と早く着いてしまった。
「赤と黒」に入り、「赤カレー極辛+タンドリーチキントッピング」で昼餉。
あとから店に合流したシアに、「一人で飯いっちゃうのはイランでは失礼なんだぞー」となじられてしまった。 苦笑
昼過ぎ、二人で「Bunga」へ。
ステージセッティングをしているところに北川くん、荻野さんらも現場到着。
我々のサウンドチェックのあとはアフリカンバンドであったが、P.A. 無しの状態でジャンベの音が最恐に爆音で、耳がキーンとなる。。
夕方前、Rumi ライブ本番。
ちょいちょいいろいろな事が起こりはしたが、演奏は無事に終了。
観に来てくれた、「おひさしぶり」な友人が何人かいて、大変感謝。
荻窪駅近くのサイゼリヤで、Rumi とシアの友人らを交えて打ち上げ。
結構飲み食いしたつもりだったのに、割り勘で一人 1,200円とな。 最強である。
夜、帰宅。
リビングでそのまま気絶。
2019-04-27
肉、デーツ、ガリユン
昼、嫁さんと、調布駅近くに最近できた「いきなりステーキ」へ。
350g のリブステーキ、サラダ、スープで昼餉。
肉食人種の嫁さんはいたくご満悦の様子だったが、俺はこういう食事は一年に一度で十分。
食後、一人で馬喰横山へ。
イラン食材店の「ダルビッシュ」で、チャイとデーツを購入。
アム・ハッサン(ハッサンおじさん)にデーツを一粒いただく。
歩いて秋葉原へ。
以前から気になっていた、コスプレ・水タバコの店へ。
店内に入ってみると、ソファやテーブル、シャンデリアなど、パーツとしての調度品はゴージャスなのだが、安物の冷蔵庫が店内に陣取り、中に入っているペットボトルのお茶などがフリードリンクである、とか、書棚に置かれている本を見てみると「初めてのカフェ経営」のような実用書と漫画本が無秩序に並んでいたりとか、トイレが普通に汚いとか、全体に中途半端感。
アラブ系の人たちは「シーシャ」、イランでは「ガリユン」と呼ぶ水タバコを、小一時間ほど。 ここはやっぱり暖かいチャイが飲みたいところだが、雰囲気だけでやっている店にそんなものがあるわけがなく、まぁでも久しぶりの水タバコを楽しみつつ、ぼうっと時間を過ごす。
コスプレの女の子が居るには居るが、だからどうだというわけでもなく、水タバコがやりたいだけなら普通のシーシャバーで良い。
外に出てみると朝よりも寒くなっているような気がする。
神田明神まで歩いて参拝し、神田神保町駅まで歩いて都営線に乗って帰宅。
夕方、赤ワインを飲みながら録画しておいた映画を見ていたらいつの間にか気絶していた。
真夜中に目が覚め、映画の途中から見直し、朝方になって就寝。
350g のリブステーキ、サラダ、スープで昼餉。
肉食人種の嫁さんはいたくご満悦の様子だったが、俺はこういう食事は一年に一度で十分。
食後、一人で馬喰横山へ。
イラン食材店の「ダルビッシュ」で、チャイとデーツを購入。
アム・ハッサン(ハッサンおじさん)にデーツを一粒いただく。
歩いて秋葉原へ。
以前から気になっていた、コスプレ・水タバコの店へ。
店内に入ってみると、ソファやテーブル、シャンデリアなど、パーツとしての調度品はゴージャスなのだが、安物の冷蔵庫が店内に陣取り、中に入っているペットボトルのお茶などがフリードリンクである、とか、書棚に置かれている本を見てみると「初めてのカフェ経営」のような実用書と漫画本が無秩序に並んでいたりとか、トイレが普通に汚いとか、全体に中途半端感。
アラブ系の人たちは「シーシャ」、イランでは「ガリユン」と呼ぶ水タバコを、小一時間ほど。 ここはやっぱり暖かいチャイが飲みたいところだが、雰囲気だけでやっている店にそんなものがあるわけがなく、まぁでも久しぶりの水タバコを楽しみつつ、ぼうっと時間を過ごす。
コスプレの女の子が居るには居るが、だからどうだというわけでもなく、水タバコがやりたいだけなら普通のシーシャバーで良い。
外に出てみると朝よりも寒くなっているような気がする。
神田明神まで歩いて参拝し、神田神保町駅まで歩いて都営線に乗って帰宅。
夕方、赤ワインを飲みながら録画しておいた映画を見ていたらいつの間にか気絶していた。
真夜中に目が覚め、映画の途中から見直し、朝方になって就寝。
2019-04-26
モーリー
夕方、嫁さんと車で武蔵境の丸亀製麺へ。
うま辛担々うどん10辛、かき揚げなどで夕餉。
CoCo壱番屋で 10辛といったら俺でもけっこう難儀する辛さなのが、うどん屋ではさすがにそんな「モノホン」なことはしない。
全然辛くはなかったが、これはこれで美味。
夜、Morrie が 2015 年にリリースした「HARD CORE REVERIE」を iTMS で購入して聴いて過ごす。
ところどころ Scott Walker を彷彿とする歌声が色っぽくていいな。
うま辛担々うどん10辛、かき揚げなどで夕餉。
CoCo壱番屋で 10辛といったら俺でもけっこう難儀する辛さなのが、うどん屋ではさすがにそんな「モノホン」なことはしない。
全然辛くはなかったが、これはこれで美味。
夜、Morrie が 2015 年にリリースした「HARD CORE REVERIE」を iTMS で購入して聴いて過ごす。
ところどころ Scott Walker を彷彿とする歌声が色っぽくていいな。
2019-04-25
崎陽軒
夕方、調布パルコの地下で「崎陽軒」のしゅうまい弁当を買って帰宅。
ものすごく久しぶりの崎陽軒で夕餉。
素朴すぎるなんの変哲もない「弁当」だが、ときどき発作的に食べたくなり、しかし家の近くで帰るところがなかったので、調布に出店していただいたのはとてもありがたい。。
夜、 湿気で皮がぶよぶよになっている太鼓を、それでもだましだまし使って稽古をやって就寝。
ものすごく久しぶりの崎陽軒で夕餉。
素朴すぎるなんの変哲もない「弁当」だが、ときどき発作的に食べたくなり、しかし家の近くで帰るところがなかったので、調布に出店していただいたのはとてもありがたい。。
夜、 湿気で皮がぶよぶよになっている太鼓を、それでもだましだまし使って稽古をやって就寝。
2019-04-24
なっとうご飯2
夕方、帰宅して晩の支度。
あさりの味噌汁、サラダ、おかひじきのおひたし、ご飯、なっとうで夕餉。
おかひじきというものを初めて食したが、しゃきしゃきした歯ごたえが面白く、海の野菜のはずなのに、なんとなく森の香りがする。
夜、ホームページの整理作業。
少々はまってしまい、無理やりキリをつけて就寝。
あさりの味噌汁、サラダ、おかひじきのおひたし、ご飯、なっとうで夕餉。
おかひじきというものを初めて食したが、しゃきしゃきした歯ごたえが面白く、海の野菜のはずなのに、なんとなく森の香りがする。
夜、ホームページの整理作業。
少々はまってしまい、無理やりキリをつけて就寝。
2019-04-23
なっとうご飯
夕方、帰宅して晩の支度。
昨日炊いて冷凍しておいたご飯、納豆、出来合いのさばの味噌煮、昨日作ったオニオンスープの残り、めかぶ、アボカドサラダで夕餉。
今日はいっさい調理していない超手抜き料理だが、栄養面では問題ない。
夜、Far East Dizain を聴いて過ごす。
昨日炊いて冷凍しておいたご飯、納豆、出来合いのさばの味噌煮、昨日作ったオニオンスープの残り、めかぶ、アボカドサラダで夕餉。
今日はいっさい調理していない超手抜き料理だが、栄養面では問題ない。
夜、Far East Dizain を聴いて過ごす。
2019-04-22
ピーマンの肉詰め焼き
夕方、帰宅して晩の支度。
スーパーでピーマンとひき肉が安かったので、ピーマンの肉詰め、オニオンスープで夕餉。
調子にのってピーマン肉詰めを作りすぎてしまい、せっかくご飯を炊いたのにおかずだけで腹一杯になってしまった。
夜、ポーランドから届いたポラロイドにフィルムを装填し、猫たちを試し撮り。
こちらのフラッシュは壊れておらず、ばっちり撮影できた。
できあがりの写真はなんとも昭和で素敵。
スーパーでピーマンとひき肉が安かったので、ピーマンの肉詰め、オニオンスープで夕餉。
調子にのってピーマン肉詰めを作りすぎてしまい、せっかくご飯を炊いたのにおかずだけで腹一杯になってしまった。
夜、ポーランドから届いたポラロイドにフィルムを装填し、猫たちを試し撮り。
こちらのフラッシュは壊れておらず、ばっちり撮影できた。
できあがりの写真はなんとも昭和で素敵。
2019-04-21
代々木公園
朝、太鼓を携え、チャリでくりだす。
町内の集会場に寄り、調布市議会選挙の投票を済ませ、そのまま代々木公園を目指してペダルを漕ぐ。
シア、北川くんらと合流し、4.28 の稽古。 荻野さんはエジプトまで買い物にでかけたので今日はお休み。
春らしいカラッとした陽気のなかで、たっぷりと練習。
稽古を終えて、全員で代々木八幡駅近くのカレー屋に向かい、チキンカレーでちょっと遅めの昼餉。
我々くらいで売り切れになったようで、あやうくギリギリセーフであった。
食後、北川くんとふたりでドトールに入り、しばし四方山話。
夕方、帰宅。
洗面所の鏡で顔をみたら、見事に日焼けして真っ黒になっていた。 メラニン反応が良すぎる。
夜、嫁さんが作ってくれた焼肉定食のご飯抜きで夕餉。
肉を料理させたら嫁さんは最強である。
腹一杯食べて(ほとんど野菜だったけども)猛烈に眠くなり、さっさと就寝。
町内の集会場に寄り、調布市議会選挙の投票を済ませ、そのまま代々木公園を目指してペダルを漕ぐ。
シア、北川くんらと合流し、4.28 の稽古。 荻野さんはエジプトまで買い物にでかけたので今日はお休み。
春らしいカラッとした陽気のなかで、たっぷりと練習。
稽古を終えて、全員で代々木八幡駅近くのカレー屋に向かい、チキンカレーでちょっと遅めの昼餉。
我々くらいで売り切れになったようで、あやうくギリギリセーフであった。
食後、北川くんとふたりでドトールに入り、しばし四方山話。
夕方、帰宅。
洗面所の鏡で顔をみたら、見事に日焼けして真っ黒になっていた。 メラニン反応が良すぎる。
夜、嫁さんが作ってくれた焼肉定食のご飯抜きで夕餉。
肉を料理させたら嫁さんは最強である。
腹一杯食べて(ほとんど野菜だったけども)猛烈に眠くなり、さっさと就寝。
2019-04-20
寝
録画しておいた映画などを見ながら、1日猫たちとごろ寝。
夜、嫁さんと車で日野のイオンモールへ。
いつものANAS DOSA BIRYANI で、マサラドーサで夕餉。
付け合わせの豆カレースープや、嫁さんが注文したチキンビリヤニもそうなのだが、一口食べるごとに幸せな気分になれる。
帰宅し、早めに就寝。
夜、嫁さんと車で日野のイオンモールへ。
いつものANAS DOSA BIRYANI で、マサラドーサで夕餉。
付け合わせの豆カレースープや、嫁さんが注文したチキンビリヤニもそうなのだが、一口食べるごとに幸せな気分になれる。
帰宅し、早めに就寝。
2019-04-19
高円寺
夕方、仕事からいったん帰宅し、猫たちにご飯をあたえ、楽器を携えて高円寺へ。
「グレイン」にて、大由鬼山さん、中西文彦さん、横川理彦さん、荒井康太さん、トマツタカヒロさんらのセッションを観る。
途中から、飛び入りということで、太鼓でセッションに参加。
飽和することなく、いい時間を作れたと思う。
終演後、横川さん、荒井さんらと四方山話。
荒井さんからFacebookのアカウントは持ってますか、と訊かれたが、あれは先日辞めたばかりだと告げる。
日が変わるころ、帰宅してさっさと就寝。
「グレイン」にて、大由鬼山さん、中西文彦さん、横川理彦さん、荒井康太さん、トマツタカヒロさんらのセッションを観る。
途中から、飛び入りということで、太鼓でセッションに参加。
飽和することなく、いい時間を作れたと思う。
終演後、横川さん、荒井さんらと四方山話。
荒井さんからFacebookのアカウントは持ってますか、と訊かれたが、あれは先日辞めたばかりだと告げる。
日が変わるころ、帰宅してさっさと就寝。
2019-04-18
お好み焼き
夕方、帰宅して晩の支度。
ひさしぶりに、お好み焼きで夕餉。
冷たいビールをクワっと煽りたいところだが、赤ワインで晩酌。
夜、録画しておいた「絶叫」最終回をみる。
まさに、絶叫。
腹の底にずーんと重く響く作品。
全編を通して、いずれの役者さんらも、ほんとに素晴らしいドラマであった。
ひさしぶりに、お好み焼きで夕餉。
冷たいビールをクワっと煽りたいところだが、赤ワインで晩酌。
夜、録画しておいた「絶叫」最終回をみる。
まさに、絶叫。
腹の底にずーんと重く響く作品。
全編を通して、いずれの役者さんらも、ほんとに素晴らしいドラマであった。
2019-04-17
ナポリタン
夕方、帰宅して晩の支度。
ちょっと甘めに味付けしたナポリタン、サラダで夕餉。
たぶん調布市内で一番美味いナポリタン作るのは、俺だ。
ヤフオクで落札したポラロイドカメラが届き、さっそく試してみる。
が、フラッシュが壊れていて、屋内で撮るとどんなに工夫しても画像が暗くなる。
一瞬、返品しようかと思ったが、まぁこれはこれで。
ちょっと甘めに味付けしたナポリタン、サラダで夕餉。
たぶん調布市内で一番美味いナポリタン作るのは、俺だ。
ヤフオクで落札したポラロイドカメラが届き、さっそく試してみる。
が、フラッシュが壊れていて、屋内で撮るとどんなに工夫しても画像が暗くなる。
一瞬、返品しようかと思ったが、まぁこれはこれで。
2019-04-16
参宮橋、高田馬場
夕方、参宮橋の「ピカレスク」のマシマ氏展へ、再び。
昨日とはまた違った展示の絵を観る。
参宮橋駅から新宿に出て高田馬場へ。
ロケッティーダに寄り、ミントンくんのたこ焼き(イタリア風)をつまみつつ、赤ワインで軽く晩酌。
沖縄を拠点に活動している芸人の話で盛り上がる。
夜、Jet Robotに移動して、毎月恒例の Jet Poet。
今日は鍵盤担当がおやすみで、代わりにキーボードを弾く。
太鼓を叩いているときとなんら違わないアプローチで、空気を揺らすことを楽しむ。
日が変わる手前に帰宅。
寝ようと電気を消すと、ふわ吉が、毛がうまく吐けないストレスで家中をごそごそと動き回り、ビニール系の物質を食おうとする。 そんなもの食っても上手く吐けないのに。
結局、2時間近くふわ吉に付き合わされたが、最後は俺が気を失った。
昨日とはまた違った展示の絵を観る。
参宮橋駅から新宿に出て高田馬場へ。
ロケッティーダに寄り、ミントンくんのたこ焼き(イタリア風)をつまみつつ、赤ワインで軽く晩酌。
沖縄を拠点に活動している芸人の話で盛り上がる。
夜、Jet Robotに移動して、毎月恒例の Jet Poet。
今日は鍵盤担当がおやすみで、代わりにキーボードを弾く。
太鼓を叩いているときとなんら違わないアプローチで、空気を揺らすことを楽しむ。
日が変わる手前に帰宅。
寝ようと電気を消すと、ふわ吉が、毛がうまく吐けないストレスで家中をごそごそと動き回り、ビニール系の物質を食おうとする。 そんなもの食っても上手く吐けないのに。
結局、2時間近くふわ吉に付き合わされたが、最後は俺が気を失った。
2019-04-15
参宮橋
夕方、仕事場の笹塚から参宮橋まで散歩。
途中、とある民族楽器奏者の姿を見かけたと思ったが、あっちもこちらに気がついたと見えてスッと姿を消したのが妙にウケた。
「ピカレスク」にて、マシマタケシ氏作品展を観る。
マシマ氏の深い色合いの画を、ゆらめくろうそくのほのおで観る、という試み。 味わい深い時間を過ごす。
夜、帰宅して晩の支度。
めんたいこ入り卵焼き、スーパーで買ってきたとんかつ、蕎麦で夕餉。
全体的に薄味だが、しっかりと取った出汁がベースなので塩加減に関してなんの問題もなし。
早めに就寝。
途中、とある民族楽器奏者の姿を見かけたと思ったが、あっちもこちらに気がついたと見えてスッと姿を消したのが妙にウケた。
「ピカレスク」にて、マシマタケシ氏作品展を観る。
マシマ氏の深い色合いの画を、ゆらめくろうそくのほのおで観る、という試み。 味わい深い時間を過ごす。
夜、帰宅して晩の支度。
めんたいこ入り卵焼き、スーパーで買ってきたとんかつ、蕎麦で夕餉。
全体的に薄味だが、しっかりと取った出汁がベースなので塩加減に関してなんの問題もなし。
早めに就寝。
2019-04-14
笹塚
昼すぎ、たいこを携えて笹塚のシア宅へ。
荻野さん、北川くん、シアらと 4.28 の稽古をみっちりと。
夕方、帰宅。
三日目のカレーとフランスパンで夕餉。
食後、すぐ眠くなり、日が変わる時間まで爆睡。
真夜中、録画しておいた「GODFATHER III」吹き替え版を見始める。
ゴッドファーザーが、アンディ・ガルシアに「ファミリーを裏切る振りをせよ」と命令するあたりでやっと眠気がやってきて就寝。
しかし外はうっすら明るい。
荻野さん、北川くん、シアらと 4.28 の稽古をみっちりと。
夕方、帰宅。
三日目のカレーとフランスパンで夕餉。
食後、すぐ眠くなり、日が変わる時間まで爆睡。
真夜中、録画しておいた「GODFATHER III」吹き替え版を見始める。
ゴッドファーザーが、アンディ・ガルシアに「ファミリーを裏切る振りをせよ」と命令するあたりでやっと眠気がやってきて就寝。
しかし外はうっすら明るい。
2019-04-13
中野弥生町
朝から録画したままだった映画を何本か。
「スキャナーズ」は、クローネンバーグ監督作品でもっとも好きな作品のひとつ。 何年かぶりかで見て、やっぱり面白いなぁと思う。
夕方、電車で笹塚まで行き、歩いて中野弥生町の Plan-B へ。
7年ぶりに、あのブロックで囲まれた舞台で『石原淋 ソロダンス「風の隙間で ー B地点にて」』を観る。
ソロ、といいながら、いつものように田中泯さんも一緒に踊っていたのは相変わらずだったが、それはそれとして、ますますストイックに身体の隅々まで使い切る踊りをする石原さんは、頼もしい。
何箇所か、石原さんならではの動きがあり、中でも石の上のシーケンスは惚れ惚れするほど格好良かった。
終演後、石原さん、泯さんにご挨拶だけして会場を後にする。
笹塚駅近くの「なか卯」に入り、うどんとミニ親子丼で夕餉。
帰宅し、猫たちにご飯を与え、録画してある映画の続きを見て就寝。
「スキャナーズ」は、クローネンバーグ監督作品でもっとも好きな作品のひとつ。 何年かぶりかで見て、やっぱり面白いなぁと思う。
夕方、電車で笹塚まで行き、歩いて中野弥生町の Plan-B へ。
7年ぶりに、あのブロックで囲まれた舞台で『石原淋 ソロダンス「風の隙間で ー B地点にて」』を観る。
ソロ、といいながら、いつものように田中泯さんも一緒に踊っていたのは相変わらずだったが、それはそれとして、ますますストイックに身体の隅々まで使い切る踊りをする石原さんは、頼もしい。
何箇所か、石原さんならではの動きがあり、中でも石の上のシーケンスは惚れ惚れするほど格好良かった。
終演後、石原さん、泯さんにご挨拶だけして会場を後にする。
笹塚駅近くの「なか卯」に入り、うどんとミニ親子丼で夕餉。
帰宅し、猫たちにご飯を与え、録画してある映画の続きを見て就寝。
2019-04-12
カレー
夕方、帰宅して晩の支度。
大量の玉ねぎ、じゃがいも、おろし生姜、オーブンで焼き目を付けたかぼちゃと、牛豚の合挽きをどっさり投入したカレーで夕餉。
中辛のルーを使っているが、おろし生姜のナチュラルな辛さとかぼちゃの甘さがほどよく混ざり合った風味になり、美味。
夜、久しぶりのクローネンバーグ「スキャナーズ」を、おっかけ再生しながら途中まで見て就寝。
大量の玉ねぎ、じゃがいも、おろし生姜、オーブンで焼き目を付けたかぼちゃと、牛豚の合挽きをどっさり投入したカレーで夕餉。
中辛のルーを使っているが、おろし生姜のナチュラルな辛さとかぼちゃの甘さがほどよく混ざり合った風味になり、美味。
夜、久しぶりのクローネンバーグ「スキャナーズ」を、おっかけ再生しながら途中まで見て就寝。
2019-04-11
東新宿、雑司が谷
夕方、東新宿へ。
久しぶりの「山西亭」で、トマトと卵の刀削麺と餃子で早めの夕餉。
トマトの自然な酸味をベースにした味付けで、あっさり味ではあるのだが癖になりそう。
餃子もほどよい下味がついた具がたっぷりで、醤油などをあまり付けずともそれだけで美味。
食後、歩いて雑司が谷へ。
稽古場で、役者さん2名と鳥山さんとで、読み稽古。
今日は音源を仕込んできてあるので、軽く流したりもしつつ。
夜、稽古終わりにトン焼きの店で、軽く打ち上がる。
さっきまでは右耳の耳鳴りがそうとう酷かったのだが、ホッピーを飲みながら与太話で笑っているうち、気が付いたら耳は治っていた。
日が変わるころ、帰宅。
猫たちに挟まれてさっさと就寝。
久しぶりの「山西亭」で、トマトと卵の刀削麺と餃子で早めの夕餉。
トマトの自然な酸味をベースにした味付けで、あっさり味ではあるのだが癖になりそう。
餃子もほどよい下味がついた具がたっぷりで、醤油などをあまり付けずともそれだけで美味。
食後、歩いて雑司が谷へ。
稽古場で、役者さん2名と鳥山さんとで、読み稽古。
今日は音源を仕込んできてあるので、軽く流したりもしつつ。
夜、稽古終わりにトン焼きの店で、軽く打ち上がる。
さっきまでは右耳の耳鳴りがそうとう酷かったのだが、ホッピーを飲みながら与太話で笑っているうち、気が付いたら耳は治っていた。
日が変わるころ、帰宅。
猫たちに挟まれてさっさと就寝。
2019-04-10
エスニックすいとん
朝から降り続いていた雨は、結局夕方まで止まず。
夕方、家路を歩く最中が、あまりにも寒かった。
帰宅して晩の支度。
粉末の鶏ガラ、生姜、にんにくを効かせたスープで、鳥のひき肉、きのこ、キャベツ、もやしを炊き、すいとんを投入したもので夕餉。
味付けの仕上げにナンプラを使ったのと、器に盛ったあとからちぎったシャンツァイを乗せたのが利いて、エスニック風なすいとんになったが、思いの外、美味。
夜、芝居の準備作業。
夕方近くからずっと右の耳が聞こえずらかったのが、ここにきて耳鳴りが始まってしまった。
ひととおり作業を終え、さっさと就寝。
夕方、家路を歩く最中が、あまりにも寒かった。
帰宅して晩の支度。
粉末の鶏ガラ、生姜、にんにくを効かせたスープで、鳥のひき肉、きのこ、キャベツ、もやしを炊き、すいとんを投入したもので夕餉。
味付けの仕上げにナンプラを使ったのと、器に盛ったあとからちぎったシャンツァイを乗せたのが利いて、エスニック風なすいとんになったが、思いの外、美味。
夜、芝居の準備作業。
夕方近くからずっと右の耳が聞こえずらかったのが、ここにきて耳鳴りが始まってしまった。
ひととおり作業を終え、さっさと就寝。
2019-04-09
雑司が谷
夕方、雑司が谷へ。
丸亀製麺所でかけうどんとかしらのてんぷらで早めに夕餉。
夜、稽古場にて、 鳥山さん、他数名の役者さんらと某新作芝居の打ち合わせ。
晩秋に本番を迎える作品だが、いまの、この助走期間が楽しい。
打ち合わせ後、いつもの蕎麦屋で、全員で軽く飲み。
楽しい時間は濃く短く。
日が変わる頃に帰宅。
さっと布団に潜り込んで就寝。
丸亀製麺所でかけうどんとかしらのてんぷらで早めに夕餉。
夜、稽古場にて、 鳥山さん、他数名の役者さんらと某新作芝居の打ち合わせ。
晩秋に本番を迎える作品だが、いまの、この助走期間が楽しい。
打ち合わせ後、いつもの蕎麦屋で、全員で軽く飲み。
楽しい時間は濃く短く。
日が変わる頃に帰宅。
さっと布団に潜り込んで就寝。
2019-04-08
バーミヤン
夕方、車で嫁さんと三鷹のバーミヤンへ。
めずらしく、ものすごい客。
20分ほど待ってようやく席に着く。
バンバンジーサラダ、中華丼で夕餉。
夜、beeptunes で タフモウレス・ポウルナゼリのアルバムを購入。
イラン音楽のウードというとホセイン・ベフルージニアくらいしか聞いたことがなかったのでちょっと新鮮。
めずらしく、ものすごい客。
20分ほど待ってようやく席に着く。
バンバンジーサラダ、中華丼で夕餉。
夜、beeptunes で タフモウレス・ポウルナゼリのアルバムを購入。
イラン音楽のウードというとホセイン・ベフルージニアくらいしか聞いたことがなかったのでちょっと新鮮。
2019-04-07
小金井、小平
昼、家の近くの野川沿いを、桜並木をなぞるように、チャリで北上。
何年かぶりかで多磨霊園を突っ切るコースを通り、小金井市へ。
昔の職場付近をふらふらと流す。
4年前までは毎日通っていたこのあたりも、しばらくぶりで来てみるといろいろと変わっていて時間の流れを感じる。
「小平うどん」で、カレーうどん、メンチカツで昼餉。
帰りは武蔵野公園〜野川公園経由。
天気がよく、花見客でごった返す公園の中をゆったりと通過。
久しぶりに新鮮な空気を胸いっぱいに吸い込んだ。
夜、嫁さんと調布駅南口にある生パスタ専門のチェーン店へ。
サラダ、ニョッキを肴に、赤ワインで晩酌。
サイゼリヤよりちょっと高めだが、たまにはこんなのもいいか。
帰宅してすぐ睡魔に襲われ、あっというまに気絶。
何年かぶりかで多磨霊園を突っ切るコースを通り、小金井市へ。
昔の職場付近をふらふらと流す。
4年前までは毎日通っていたこのあたりも、しばらくぶりで来てみるといろいろと変わっていて時間の流れを感じる。
「小平うどん」で、カレーうどん、メンチカツで昼餉。
帰りは武蔵野公園〜野川公園経由。
天気がよく、花見客でごった返す公園の中をゆったりと通過。
久しぶりに新鮮な空気を胸いっぱいに吸い込んだ。
夜、嫁さんと調布駅南口にある生パスタ専門のチェーン店へ。
サラダ、ニョッキを肴に、赤ワインで晩酌。
サイゼリヤよりちょっと高めだが、たまにはこんなのもいいか。
帰宅してすぐ睡魔に襲われ、あっというまに気絶。
2019-04-06
市ヶ谷、白金、笹塚
昼、市ヶ谷へ。
JICA 市ヶ谷支所で開催しているアフシン・ヴァリーネジャドさんのイラン写真展を見る。
事務的で殺伐とした空間に、掛けられたイランの写真が、なんだか現実感がなく映る。
南北線で白金高輪に移動し、高松中学校横で開催していた「高松桜まつり」へ。
ナヒードさんの出店に顔を出し、イラン風のプディングを購入してその場で食す。
サフランの香りが爽やかで美味。
歩いて神泉駅まで。
つい先日も歩いたコースなのでかつて知ったる道。
恵比寿付近でバテてペースを落とす。
神泉から池ノ上まで井の頭線でワープし、笹塚までふたたび歩く。
夜、チェシュメにて、ケリーさんの誕生日パーティ。
久しぶりにギターを弾く。
まぁ間違えたりもしたが、思い切りよく演奏できたので後腐れなし。
日が変わる頃に帰宅し、すぐ横になって気絶。
JICA 市ヶ谷支所で開催しているアフシン・ヴァリーネジャドさんのイラン写真展を見る。
事務的で殺伐とした空間に、掛けられたイランの写真が、なんだか現実感がなく映る。
南北線で白金高輪に移動し、高松中学校横で開催していた「高松桜まつり」へ。
ナヒードさんの出店に顔を出し、イラン風のプディングを購入してその場で食す。
サフランの香りが爽やかで美味。
歩いて神泉駅まで。
つい先日も歩いたコースなのでかつて知ったる道。
恵比寿付近でバテてペースを落とす。
神泉から池ノ上まで井の頭線でワープし、笹塚までふたたび歩く。
夜、チェシュメにて、ケリーさんの誕生日パーティ。
久しぶりにギターを弾く。
まぁ間違えたりもしたが、思い切りよく演奏できたので後腐れなし。
日が変わる頃に帰宅し、すぐ横になって気絶。
2019-04-05
2019-04-04
2019-04-03
生姜焼き
夕方、仕事から帰って晩の支度。
豚の生姜焼き、豆腐としめじの味噌汁、キムチ、サラダ、納豆で夕餉。
生姜をどっぷりと使った生姜焼きが身体に優しく響く。美味。
夜、眠すぎて起きていることができない。
豚の生姜焼き、豆腐としめじの味噌汁、キムチ、サラダ、納豆で夕餉。
生姜をどっぷりと使った生姜焼きが身体に優しく響く。美味。
夜、眠すぎて起きていることができない。
2019-04-02
マーザンダラーン、バクティアリ、芸達者
夕方、帰宅して晩の支度。
日本米、昨日の残りの味噌汁、スーパーで買ってきた惣菜、納豆で夕餉。
夜、Beeptunes で三つアルバムを買って聞いて過ごす。
Mohammad Habibinejad、 Nima Hafezie、Hamid Sarourizadehというお三方のアルバム。
モハマド・ハビビネジャドさんのアルバムはマーザーンダラーン地方のフォークロアだそうな。いままでに聞いたことがない旋律の曲が多く、スーフィー系のアンサンブルに影響を受けたようなアレンジが楽しい。
ニーマ・ハーフェジーさんのアルバムは、9編のバクティアリ遊牧民の民話をベースにしたものだそう。バクティアリといえば、エスファハンに北川君と一緒に行った時、北川君はバクティアリ模様のシャツを買っていたなぁ。ネイを中心としたアンサンブルのアレンジに、平原に吹く一陣の風を感じる。
ハミッド・サロウリザーデーさんのアルバムはセタール、タンブール、トンバク、ダフなどを一人多重録音で作ったらしい。ときどきご一緒させていただくナヒードさんがよくレパートリーとして歌っている楽曲が多く、馴染みのある曲がいろいろと趣を凝らしたアレンジで聞くことができて面白い。
日本米、昨日の残りの味噌汁、スーパーで買ってきた惣菜、納豆で夕餉。
夜、Beeptunes で三つアルバムを買って聞いて過ごす。
Mohammad Habibinejad、 Nima Hafezie、Hamid Sarourizadehというお三方のアルバム。
モハマド・ハビビネジャドさんのアルバムはマーザーンダラーン地方のフォークロアだそうな。いままでに聞いたことがない旋律の曲が多く、スーフィー系のアンサンブルに影響を受けたようなアレンジが楽しい。
ニーマ・ハーフェジーさんのアルバムは、9編のバクティアリ遊牧民の民話をベースにしたものだそう。バクティアリといえば、エスファハンに北川君と一緒に行った時、北川君はバクティアリ模様のシャツを買っていたなぁ。ネイを中心としたアンサンブルのアレンジに、平原に吹く一陣の風を感じる。
ハミッド・サロウリザーデーさんのアルバムはセタール、タンブール、トンバク、ダフなどを一人多重録音で作ったらしい。ときどきご一緒させていただくナヒードさんがよくレパートリーとして歌っている楽曲が多く、馴染みのある曲がいろいろと趣を凝らしたアレンジで聞くことができて面白い。
2019-04-01
新年度
朝、普段よりも一時間ほど早い時間に、仕事場がある笹塚へ。
ロッテリアに入ってモーニングセットで朝餉を摂って仕事場へ。
今日から、出勤時間が30分早くなり、終業時間も 45 分切り上がる。
俺は完全に朝方なので、これはとてもありがたい。
夕方、いままでよりも一時間ほど早く帰宅して晩の支度。
久しぶりに炊いた日本米、味噌汁、明太子入りの卵焼き、サラダ、納豆、鯖の味噌煮で夕餉。
時間に余裕があると、ゆっくり料理を作れるのがいい。
夜、猫たちに囲まれてゆったりと過ごす。
ロッテリアに入ってモーニングセットで朝餉を摂って仕事場へ。
今日から、出勤時間が30分早くなり、終業時間も 45 分切り上がる。
俺は完全に朝方なので、これはとてもありがたい。
夕方、いままでよりも一時間ほど早く帰宅して晩の支度。
久しぶりに炊いた日本米、味噌汁、明太子入りの卵焼き、サラダ、納豆、鯖の味噌煮で夕餉。
時間に余裕があると、ゆっくり料理を作れるのがいい。
夜、猫たちに囲まれてゆったりと過ごす。
登録:
投稿 (Atom)