夕方、帰宅してさっと晩の支度。
レトルトのソースをかけたパスタ、サラダで夕餉。
サルサ・ディ・ポモドーロだが、俺が作った方が美味い。
夜、昨日届いた新品のダフを携えていつものリハスタへ。
今回買った Hapa というメーカーのダフのフレームには、手と触れる部分のクッション的なものがついていない。
以前から使っている Habibi 製のダフにはふかふかのクッションがついているのだが、それでもフレームに触れる左手の人差し指付け根部分にはタコができた。
Hapa のフレームはごつごつした木材そのものなのに、タコにそれほど摩擦や重みを感じない。
それに、長時間叩いていても Habibi よりも疲れを感じない、ということは、重量とか構造に、俺にもまだよくわかっていない秘訣が隠されているということか。
帰宅し、さっと風呂に入って就寝。
2018-05-31
2018-05-30
ダフ
夕方、帰宅して晩の支度。
嫁さんのたっての希望で、回鍋肉で夕餉。
出来合いのタレには化学調味料が殺人的に入っており、身体が過敏に反応してしまう俺には毒。
ということで、甜麺醤、豆板醤、オイスターソースなどを適当に混ぜた自家製ダレでこさえてみたが、いままで食べた中でもっとも美味な回鍋肉になった。
食後、イスタンブールから3週間かかってやっと届いた新しいダフで、早速あれこれと稽古。
しかし新品のダフは皮(プラスティックではあるにせよ)ぱっつんぱっつんに張っているのであまりにもやかましい。
夜、録画しておいた映画をちょっとだけ見て就寝。
嫁さんのたっての希望で、回鍋肉で夕餉。
出来合いのタレには化学調味料が殺人的に入っており、身体が過敏に反応してしまう俺には毒。
ということで、甜麺醤、豆板醤、オイスターソースなどを適当に混ぜた自家製ダレでこさえてみたが、いままで食べた中でもっとも美味な回鍋肉になった。
食後、イスタンブールから3週間かかってやっと届いた新しいダフで、早速あれこれと稽古。
しかし新品のダフは皮(プラスティックではあるにせよ)ぱっつんぱっつんに張っているのであまりにもやかましい。
夜、録画しておいた映画をちょっとだけ見て就寝。
2018-05-29
ハンバーグ
夕方、仕事場からいったん家に戻り、ババックに頼まれてイスタンブールから買ったダフを車に積み、嫁さんと調布郵便局へ。
窓口のひとに、一番安いのでコロンビアに送りたいんですけど、というと、船便っていうのがあってそれが一番安いですね、届くのに2〜3ヶ月かかりますけど、というので、その次に安い EMS というのを頼んだら、いろいろある送り方のうちで一番早いやつなんだそうな。なんじゃそら。
一応、念入りに梱包はしたので、あとは飛行機が落ちたり、コロンビアの郵便局員にシャブ中みたいのが居ないことを祈るのみ。
無事に発送の手続きを済ませ、近所のビックボーイへ。
大俵ハンバーグとサラダで夕餉。
珍しく二日続けで肉だが、まだ身体が欲しているみたい。
家に戻り、バフマン・ラジャビ先生の教則本を使った稽古を久しぶりに。
窓口のひとに、一番安いのでコロンビアに送りたいんですけど、というと、船便っていうのがあってそれが一番安いですね、届くのに2〜3ヶ月かかりますけど、というので、その次に安い EMS というのを頼んだら、いろいろある送り方のうちで一番早いやつなんだそうな。なんじゃそら。
一応、念入りに梱包はしたので、あとは飛行機が落ちたり、コロンビアの郵便局員にシャブ中みたいのが居ないことを祈るのみ。
無事に発送の手続きを済ませ、近所のビックボーイへ。
大俵ハンバーグとサラダで夕餉。
珍しく二日続けで肉だが、まだ身体が欲しているみたい。
家に戻り、バフマン・ラジャビ先生の教則本を使った稽古を久しぶりに。
2018-05-28
豚の生姜焼き
朝から、太ももからふくらはぎにかけての筋肉痛が辛い。
夕方、仕事から帰って晩の支度。
豚の生姜焼き、嫁さんに用意しておいたもらった味噌汁、ごはん、納豆で夕餉。
やはり身体が疲れている時にはこういう食材がありがたい。
食後、コロンビアのババックに宛てて、ダフの梱包作業。
コロンビアの郵便局はそうとうに荷物の扱いが雑だというので、慎重にパッキング。
ワインで軽くナイトキャップして就寝。
夕方、仕事から帰って晩の支度。
豚の生姜焼き、嫁さんに用意しておいたもらった味噌汁、ごはん、納豆で夕餉。
やはり身体が疲れている時にはこういう食材がありがたい。
食後、コロンビアのババックに宛てて、ダフの梱包作業。
コロンビアの郵便局はそうとうに荷物の扱いが雑だというので、慎重にパッキング。
ワインで軽くナイトキャップして就寝。
2018-05-27
王子、阿佐ヶ谷
朝、車で王子の「七社神社」へ。
どピーカンの下、汗だくになっての設営作業。
本番20分前、神社の本殿で公式参拝。
舞の道の柳元美花さんはもともと本物のお巫女さんだったこともあり、ご祈祷してもらう側ではあるけれども、一挙手一投足に無駄というものがないし、流れるような所作が美しい。
奉納させていただいた舞は、まさに、ハレ。
カリンバ Bun さんの絶妙な音が青空に溶けていくようであった。
なんとも清々しい舞台。
終演後、撤収を済ませ、みなさんに挨拶もそこそこに、阿佐ヶ谷に移動。
コインパーキングに車を停め、すかさず「せい家」に入り、ラーメンと餃子で遅めの昼餉というか早めの夕餉。
夕方、「白線」に楽器類を搬入。
ビルギット・クラスゴー展イベントで、ポエトリーリーディングの夜。
なんとお客ゼロ。笑
しかし、飛び入りで参加した呉一郎氏による、オリジナルの語り芝居や、Zulu氏、阿部ちゃん、そしてビルギットらによる朗読を十分に味わい、そうとうに密度の濃い時間であった。
日が変わる手前に帰宅し、さっと風呂に入り、買って来た発泡酒とワインで独り打ち上がって就寝。
どピーカンの下、汗だくになっての設営作業。
本番20分前、神社の本殿で公式参拝。
舞の道の柳元美花さんはもともと本物のお巫女さんだったこともあり、ご祈祷してもらう側ではあるけれども、一挙手一投足に無駄というものがないし、流れるような所作が美しい。
奉納させていただいた舞は、まさに、ハレ。
カリンバ Bun さんの絶妙な音が青空に溶けていくようであった。
なんとも清々しい舞台。
終演後、撤収を済ませ、みなさんに挨拶もそこそこに、阿佐ヶ谷に移動。
コインパーキングに車を停め、すかさず「せい家」に入り、ラーメンと餃子で遅めの昼餉というか早めの夕餉。
夕方、「白線」に楽器類を搬入。
ビルギット・クラスゴー展イベントで、ポエトリーリーディングの夜。
なんとお客ゼロ。笑
しかし、飛び入りで参加した呉一郎氏による、オリジナルの語り芝居や、Zulu氏、阿部ちゃん、そしてビルギットらによる朗読を十分に味わい、そうとうに密度の濃い時間であった。
日が変わる手前に帰宅し、さっと風呂に入り、買って来た発泡酒とワインで独り打ち上がって就寝。
2018-05-26
王子、日本橋
昼、機材をてんこ盛りに積んだ車で王子の「七社神社」へ。
明日に控えた「舞の道」の奉納の舞の現場リハに参加。
初顔合わせのカリンバ・Bunさんの演奏がとても素晴らしいので、すでに舞台は大きな船に乗っていた。
場当たりと全体の流れの確認を終えて、夕方前には無事に終了。
日本橋の「ダルビッシュ」に移動し、イランのチャイ、ナッツなどを購入して帰宅。
夜、嫁さんとチャリで調布駅近くの「カフェ・バーンズ」へ。
調布に住み始めたころからこの店の存在は知っていたが、初めて入ってみた。
厚切りベーコンステーキや焼きチーズパスタなどを肴に、生ビールで晩酌。
いい感じで酔いが回り、多少ふらふらしながら帰宅。
いつのまにかリビングで気を失っていた。
明日に控えた「舞の道」の奉納の舞の現場リハに参加。
初顔合わせのカリンバ・Bunさんの演奏がとても素晴らしいので、すでに舞台は大きな船に乗っていた。
場当たりと全体の流れの確認を終えて、夕方前には無事に終了。
日本橋の「ダルビッシュ」に移動し、イランのチャイ、ナッツなどを購入して帰宅。
夜、嫁さんとチャリで調布駅近くの「カフェ・バーンズ」へ。
調布に住み始めたころからこの店の存在は知っていたが、初めて入ってみた。
厚切りベーコンステーキや焼きチーズパスタなどを肴に、生ビールで晩酌。
いい感じで酔いが回り、多少ふらふらしながら帰宅。
いつのまにかリビングで気を失っていた。
2018-05-25
浅草橋、向島
夕方、嫁さんと車で浅草橋へ。
「とんかつ 藤芳」で、「とろトロカツ定食」で夕餉。
一晩じっくり炊いたという、厚みのある豚バラ肉はほんとにとろとろで、こんな食感のとんかつは初めて食した。
ごはんに載せてください、と、シーキチンのマヨネーズ和えのような状態に調理された「豚肉」が供され、これがまたごはんが止まらなくなるほど美味であった。
良き店を見つけた。
向島の某所で音響装置をお預かりし、高速に乗って調布に戻る。
帰宅し、ワインで晩酌して就寝。
「とんかつ 藤芳」で、「とろトロカツ定食」で夕餉。
一晩じっくり炊いたという、厚みのある豚バラ肉はほんとにとろとろで、こんな食感のとんかつは初めて食した。
ごはんに載せてください、と、シーキチンのマヨネーズ和えのような状態に調理された「豚肉」が供され、これがまたごはんが止まらなくなるほど美味であった。
良き店を見つけた。
向島の某所で音響装置をお預かりし、高速に乗って調布に戻る。
帰宅し、ワインで晩酌して就寝。
2018-05-24
タイカレー
朝、粉を練り、昨夜作ったすいとん汁にすいとんを補充し、仕事場へ。
夕方、帰宅して晩の支度。とはいえ、ジャスミンライスを炊き、イナバのタイカレー缶を温めて終わり。
タイカレー、昨日のすいとん、サラダで夕餉。
食後、録画しておいた「無限の住人」を見る。
やっぱりこの監督は何が面白くて映画作ってるのかが、さっぱりわからない。
雰囲気だけで中身がないならまだしも、雰囲気すらないから始末に負えず。
悪役を演じる泯さんが、体を半分にぶった切られても地べたを這っていた。さすがは地を這う前衛。違うか。
夕方、帰宅して晩の支度。とはいえ、ジャスミンライスを炊き、イナバのタイカレー缶を温めて終わり。
タイカレー、昨日のすいとん、サラダで夕餉。
食後、録画しておいた「無限の住人」を見る。
やっぱりこの監督は何が面白くて映画作ってるのかが、さっぱりわからない。
雰囲気だけで中身がないならまだしも、雰囲気すらないから始末に負えず。
悪役を演じる泯さんが、体を半分にぶった切られても地べたを這っていた。さすがは地を這う前衛。違うか。
2018-05-23
すいとん
夕方、帰宅して晩の支度。
嫁さんがスーパーで見つけた「すいとん粉」なる粉で作った「すいとん」で夕餉。
かなりの数のすいとんを投入したつもりだったが、あまり美味いのでほとんど食べてしまった。
夜、録画しておいた「無限の住人」を見ようとしたが、眠すぎて起きていられない。
かなり早い時間に就寝。
嫁さんがスーパーで見つけた「すいとん粉」なる粉で作った「すいとん」で夕餉。
かなりの数のすいとんを投入したつもりだったが、あまり美味いのでほとんど食べてしまった。
夜、録画しておいた「無限の住人」を見ようとしたが、眠すぎて起きていられない。
かなり早い時間に就寝。
2018-05-22
ほか弁
夕方、嫁さんと待ち合わせて布田駅近くのほか弁屋へ。
店先に貼ってあるメニューの量がけっこうな量で、どの弁当にしようか真剣に悩むほど。
結局、ちょっと珍しいチーズソースのチキンカツ弁当というのを注文したのだが、店のおばちゃんの目が空中を泳ぎだしたのを見て「これは今日注文すべきものではない」という野生の勘がはたらき、無難な唐揚げ弁当に変更する。
あれだけ膨大なメニューを覚えていないのはしょうがないとしても、レシピがどこにあったか思い出すまで時間がかかる弁当屋って、ある意味すごい。
会計の時は金額を間違えられるし、ちょっと珍しいくらいポンコツな弁当屋であった。
帰宅し、初めて入ったほか弁屋の「唐揚げ弁当」で夕餉。
店はぽんこつだが弁当は美味。
このほか弁屋が、自宅からはおそらく一番近いので、なんだかんだでこれからも利用することになるのかな。
食後、6/13 の稽古をやって就寝。
店先に貼ってあるメニューの量がけっこうな量で、どの弁当にしようか真剣に悩むほど。
結局、ちょっと珍しいチーズソースのチキンカツ弁当というのを注文したのだが、店のおばちゃんの目が空中を泳ぎだしたのを見て「これは今日注文すべきものではない」という野生の勘がはたらき、無難な唐揚げ弁当に変更する。
あれだけ膨大なメニューを覚えていないのはしょうがないとしても、レシピがどこにあったか思い出すまで時間がかかる弁当屋って、ある意味すごい。
会計の時は金額を間違えられるし、ちょっと珍しいくらいポンコツな弁当屋であった。
帰宅し、初めて入ったほか弁屋の「唐揚げ弁当」で夕餉。
店はぽんこつだが弁当は美味。
このほか弁屋が、自宅からはおそらく一番近いので、なんだかんだでこれからも利用することになるのかな。
食後、6/13 の稽古をやって就寝。
2018-05-21
蕎麦
夕方、帰宅して晩の支度。
蕎麦、サラダで夕餉。
博多で買ってきた出汁パックで作った麺つゆが我が家のスタンダードになってしまった。
そろそろなくなりそうなので発注しなくては。
録画しておいた「西郷どん」を見て早めに就寝。
蕎麦、サラダで夕餉。
博多で買ってきた出汁パックで作った麺つゆが我が家のスタンダードになってしまった。
そろそろなくなりそうなので発注しなくては。
録画しておいた「西郷どん」を見て早めに就寝。
2018-05-20
笹塚、調布飛行場
朝、太鼓を携えて笹塚のシア宅へ。
6/13 にやる某曲だけ、みっちりと稽古。
昼すぎ、いったん家に戻り、車で嫁さんと調布飛行場の「プロペラカフェ」へ。
圧倒的なボリュームのポテトフライが付け合わせのハンバーガーで遅めの昼餉。
帰宅し、5/27 の音響仕事の仕込み作業。
夜、サラダ、レトルトのチーズフォンデュで夕餉。
生まれて初めて食べたチーズフォンデュだが、思っていた以上に美味。
レトルトでもけっこう感動的な美味さなので、店で食べたらどんなだろうか。夢は膨らむ。
早めに就寝。
6/13 にやる某曲だけ、みっちりと稽古。
昼すぎ、いったん家に戻り、車で嫁さんと調布飛行場の「プロペラカフェ」へ。
圧倒的なボリュームのポテトフライが付け合わせのハンバーガーで遅めの昼餉。
帰宅し、5/27 の音響仕事の仕込み作業。
夜、サラダ、レトルトのチーズフォンデュで夕餉。
生まれて初めて食べたチーズフォンデュだが、思っていた以上に美味。
レトルトでもけっこう感動的な美味さなので、店で食べたらどんなだろうか。夢は膨らむ。
早めに就寝。
2018-05-19
阿佐ヶ谷
夕方、太鼓を携えて阿佐ヶ谷・白線へ。
到着すると、ビルギット・クラスゴー展は無事に開幕しており、店の前には酒の準備がすでに整っていた。笑
夜、Zuluさん、モリオくんらと、ビルギットさんの3D映像の前でパフォーマンス。
Zuluさんは「ちょっと短いと思った」といい、モリオくんは「長く感じた」と言っていたが、実際には当初の予定どおり、40分の作品となった。
観に来ていただいた鳥山昌克さん、呉一郎さん、ときたまさんらと、店の前の路地で寒空の下、打ち上がる。
なぜだか妙に、局所的なひとたちが集まってしまい、当然のように局所的な話題で盛り上がったのであった。
日が変わる手前に帰宅。
帰りにコンビニで買い物をしたらクジで当たったチューハイを飲みながら、録画しておいた「ブラタモリ」を観ていたつもりが、いつのまにが気絶。
到着すると、ビルギット・クラスゴー展は無事に開幕しており、店の前には酒の準備がすでに整っていた。笑
夜、Zuluさん、モリオくんらと、ビルギットさんの3D映像の前でパフォーマンス。
Zuluさんは「ちょっと短いと思った」といい、モリオくんは「長く感じた」と言っていたが、実際には当初の予定どおり、40分の作品となった。
観に来ていただいた鳥山昌克さん、呉一郎さん、ときたまさんらと、店の前の路地で寒空の下、打ち上がる。
なぜだか妙に、局所的なひとたちが集まってしまい、当然のように局所的な話題で盛り上がったのであった。
日が変わる手前に帰宅。
帰りにコンビニで買い物をしたらクジで当たったチューハイを飲みながら、録画しておいた「ブラタモリ」を観ていたつもりが、いつのまにが気絶。
2018-05-18
新宿
夕方、笹塚から新宿まで太鼓を携えて歩いて移動。
太陽は出ていないが、気温が高くて蒸し暑く、けっこう汗をかく。
移転前の新宿ロフトがあったあたりの丸亀製麺所で、かけうどんとお稲荷さんで早めに夕餉。
ちょうど食べ終わる頃にシアから電話があり、リハの時間を勘違いしてリハスタにもう着いたというので、こちらもそのままスタジオに向かう。
やがて荻野仁子さんと合流し、このメンバーで初の RUMI リハ。
シアが、イラン音楽を誰かにレクチャーするのをみるのは初めてで、なかなか興味深い。
仁子さんも、勘の良さですっと入り込んでいて、面白い。
リハを終えて帰宅すると、なんだかどっと疲れてしまった。
さっさと風呂に入り、発泡酒をぐいっと流し込み、倒れこむように布団に潜り込んで就寝。
太陽は出ていないが、気温が高くて蒸し暑く、けっこう汗をかく。
移転前の新宿ロフトがあったあたりの丸亀製麺所で、かけうどんとお稲荷さんで早めに夕餉。
ちょうど食べ終わる頃にシアから電話があり、リハの時間を勘違いしてリハスタにもう着いたというので、こちらもそのままスタジオに向かう。
やがて荻野仁子さんと合流し、このメンバーで初の RUMI リハ。
シアが、イラン音楽を誰かにレクチャーするのをみるのは初めてで、なかなか興味深い。
仁子さんも、勘の良さですっと入り込んでいて、面白い。
リハを終えて帰宅すると、なんだかどっと疲れてしまった。
さっさと風呂に入り、発泡酒をぐいっと流し込み、倒れこむように布団に潜り込んで就寝。
2018-05-17
阿佐ヶ谷
夕方、仕事先の笹塚駅で調布行きの電車を待っていると、急に場内アナウンスがあり、三つ先の駅で人身事故が発生したので運行を見送る、という。
このとき、財布に200円しかなかったので、これ幸い、と、改札で振替輸送のチケットをもらい、甲州街道沿いにある停留所から「阿佐ヶ谷行き」のバスに乗り、そのまま阿佐ヶ谷・白線へ。
土曜日から始まるビルギット・クラスゴー展の準備作業をしている斉藤慎次郎くん、Zuluさんらの様子を見学。
ビルギットさん本人に紹介してもらい、あれこれとお話しする。
夜、阿佐ヶ谷から吉祥寺まで中央線、あとはバスに乗って帰宅し、急いで晩の支度。
ジャスミンライスとイナバのタイカレー缶で夕餉。
準備を始めてから30分くらいで完成してしまうので、このメニューは時間がないときにほんとに便利。
明日のリハーサルの準備をして、就寝。
このとき、財布に200円しかなかったので、これ幸い、と、改札で振替輸送のチケットをもらい、甲州街道沿いにある停留所から「阿佐ヶ谷行き」のバスに乗り、そのまま阿佐ヶ谷・白線へ。
土曜日から始まるビルギット・クラスゴー展の準備作業をしている斉藤慎次郎くん、Zuluさんらの様子を見学。
ビルギットさん本人に紹介してもらい、あれこれとお話しする。
夜、阿佐ヶ谷から吉祥寺まで中央線、あとはバスに乗って帰宅し、急いで晩の支度。
ジャスミンライスとイナバのタイカレー缶で夕餉。
準備を始めてから30分くらいで完成してしまうので、このメニューは時間がないときにほんとに便利。
明日のリハーサルの準備をして、就寝。
2018-05-16
焼きそば
夕方、帰宅してワインをすすりながら晩の支度。
タイ風ソース焼きそばで夕餉。
普通のソース焼きそばを作る際に鷹の爪とナンプラーを加え、出来上がりにパクチーをまぶしただけだが、じゅうぶんに、タイ風。
食後に録りためてあった「半分、青い」を見て早めに就寝。
タイ風ソース焼きそばで夕餉。
普通のソース焼きそばを作る際に鷹の爪とナンプラーを加え、出来上がりにパクチーをまぶしただけだが、じゅうぶんに、タイ風。
食後に録りためてあった「半分、青い」を見て早めに就寝。
2018-05-15
高田馬場
夕方、太鼓を携えて仕事場がある笹塚から新宿まで歩く。
大した距離を歩いたわけではないが、夏のような陽気のせいでかなり汗だくになる。
山手線に乗って高田馬場へ。
「美膳房」に入り、199円の生ビールと醤油刀削麺で夕餉。
今日は圧倒的に中国語圏のお客さんでいっぱい。
アシッドな中華料理が安価で食べられるだからか。
夜、JetPoet。
噂にきく「ときたま」さんは、やはりかなり面白い。
ふつう、詩人が詩を朗読するときは、多少なりとも言葉を演出するが、ときたまさんはその必要がない。
なぜならば、言葉にはすでにエッヂが勃っており、人間はただその言葉を口にするだけで十分なのだ。
こういう方のうしろで即興演奏をするというのはなかなかに修行ではあったが、そんな状況を十分に楽しんだ。
ちょうど日付が変わる頃に帰宅。
さっと風呂に入り、さっと就寝。
大した距離を歩いたわけではないが、夏のような陽気のせいでかなり汗だくになる。
山手線に乗って高田馬場へ。
「美膳房」に入り、199円の生ビールと醤油刀削麺で夕餉。
今日は圧倒的に中国語圏のお客さんでいっぱい。
アシッドな中華料理が安価で食べられるだからか。
夜、JetPoet。
噂にきく「ときたま」さんは、やはりかなり面白い。
ふつう、詩人が詩を朗読するときは、多少なりとも言葉を演出するが、ときたまさんはその必要がない。
なぜならば、言葉にはすでにエッヂが勃っており、人間はただその言葉を口にするだけで十分なのだ。
こういう方のうしろで即興演奏をするというのはなかなかに修行ではあったが、そんな状況を十分に楽しんだ。
ちょうど日付が変わる頃に帰宅。
さっと風呂に入り、さっと就寝。
2018-05-14
ガパオ
夕方、帰宅して晩の支度。
作りながらワインをちびちび飲んでいたら空きっ腹に堪えたか、ちょっと酔っ払う。
鳥ひき肉のバジルライスで夕餉。
夜、明日の準備をしつつ、家にあるいくつかの鳴り物をあれこれ試す。
が、やっぱりいつものセットでいくことに決め、早めに就寝。
作りながらワインをちびちび飲んでいたら空きっ腹に堪えたか、ちょっと酔っ払う。
鳥ひき肉のバジルライスで夕餉。
夜、明日の準備をしつつ、家にあるいくつかの鳴り物をあれこれ試す。
が、やっぱりいつものセットでいくことに決め、早めに就寝。
2018-05-13
笹塚その2
朝、太鼓を携えて笹塚のシア宅へ。
6.13 に向けた稽古をささっとやり、早めに撤収。
昼、調布に戻り、つけ麺TETSU で昼餉。
食べ終わって外に出るとポツポツと降り始めてきたので急いで帰宅。
夕方、大雨の中、嫁さんと車で国領のスーパーに出かけ、晩の食材などを調達。
夜、サラダで夕餉。
録画しておいた「トランスフォーマー」を途中までみて就寝。
6.13 に向けた稽古をささっとやり、早めに撤収。
昼、調布に戻り、つけ麺TETSU で昼餉。
食べ終わって外に出るとポツポツと降り始めてきたので急いで帰宅。
夕方、大雨の中、嫁さんと車で国領のスーパーに出かけ、晩の食材などを調達。
夜、サラダで夕餉。
録画しておいた「トランスフォーマー」を途中までみて就寝。
2018-05-12
笹塚
夕方、太鼓を携えて笹塚のチェシュメへ。
久しぶりの Rain In Eden のリハ。
二つの新曲を、あれこれとアイデアを出しながら練る。
夜、調布に戻り、コンビニで発泡酒を買って帰宅。
軽く晩酌して就寝。
久しぶりの Rain In Eden のリハ。
二つの新曲を、あれこれとアイデアを出しながら練る。
夜、調布に戻り、コンビニで発泡酒を買って帰宅。
軽く晩酌して就寝。
2018-05-11
2018-05-10
布田
夕方、嫁さんと待ち合わせて布田の「キッチン・ムカイ」へ。
激辛のロコモコで夕餉。
3段階の「2」の辛さにしたが、それでも相当、辛い。
しかしただ辛いだけでなく、赤ワインの風味が効いたドゥミグラスソースが味わい深く、かなり美味。
洋食屋になるまえ、ここはカラオケスナックだったらしい。
店を引き継いだいまのマスター(息子さん)のお母さん(スナック時代のママさん?)の旦那さんが、じつは吉田正先生の門下生で元歌手だったという話とか、隣のテーブルで食事されていた常連客のおばさまたちとの安倍批判の話などがあまりにも面白すぎだったり、別の常連客のおじさまがプロのムード歌謡歌手で、食事を終えて店のカラオケで一曲披露してくれたりだとか、とにかくなにもかもがむちゃくちゃに濃い。笑
気が付いたら3時間以上も居座っていた。
嫁さんも話し好きなおばさまたちのペースにまんまと乗せられ延々と喋り続けていたようで、帰りはそうとうに疲れていた。
帰宅し、早めに就寝。
激辛のロコモコで夕餉。
3段階の「2」の辛さにしたが、それでも相当、辛い。
しかしただ辛いだけでなく、赤ワインの風味が効いたドゥミグラスソースが味わい深く、かなり美味。
洋食屋になるまえ、ここはカラオケスナックだったらしい。
店を引き継いだいまのマスター(息子さん)のお母さん(スナック時代のママさん?)の旦那さんが、じつは吉田正先生の門下生で元歌手だったという話とか、隣のテーブルで食事されていた常連客のおばさまたちとの安倍批判の話などがあまりにも面白すぎだったり、別の常連客のおじさまがプロのムード歌謡歌手で、食事を終えて店のカラオケで一曲披露してくれたりだとか、とにかくなにもかもがむちゃくちゃに濃い。笑
気が付いたら3時間以上も居座っていた。
嫁さんも話し好きなおばさまたちのペースにまんまと乗せられ延々と喋り続けていたようで、帰りはそうとうに疲れていた。
帰宅し、早めに就寝。
2018-05-09
エスニックすた丼
夕方、帰宅して晩の支度。
豚バラ肉と野菜の炒め物をジャスミンライスに乗せた丼もののようなもので夕餉。
豚バラの量をかなり多めに投入したので「すた丼」のようになってしまったが、ナンプラとオイスターソースで味付けしてあるので風味はエスニックで美味。
めずらしく嫁さんが大盛りを平らげていた。
眼精疲労が治らず、軽く頭痛までするので、風池や肩井などのツボにお灸を据える。
早めに就寝。
豚バラ肉と野菜の炒め物をジャスミンライスに乗せた丼もののようなもので夕餉。
豚バラの量をかなり多めに投入したので「すた丼」のようになってしまったが、ナンプラとオイスターソースで味付けしてあるので風味はエスニックで美味。
めずらしく嫁さんが大盛りを平らげていた。
眼精疲労が治らず、軽く頭痛までするので、風池や肩井などのツボにお灸を据える。
早めに就寝。
2018-05-08
2018-05-07
郎郎郎
夕方、調布駅近くの「郎郎郎」でプチラーメン野菜マシで夕餉。
最近、生姜やにんにくは自分で勝手に入れてねシステムになったのをいいことに、生姜をたんまりと乗せて食す。
家に着いたとたん、小降りだった雨が激しくなりだした。セーフ。
リビングに横になって録画しておいた映画でも見ようとするが、目が疲れていて集中できず。
早めに就寝。
最近、生姜やにんにくは自分で勝手に入れてねシステムになったのをいいことに、生姜をたんまりと乗せて食す。
家に着いたとたん、小降りだった雨が激しくなりだした。セーフ。
リビングに横になって録画しておいた映画でも見ようとするが、目が疲れていて集中できず。
早めに就寝。
2018-05-06
秦野
昼、マトリョーシカのように幾重にも重ねてケースに詰め込んだフレームドラムを携え、チャリで狛江駅に向かい、駅なかの「箱根そば」でかけそばとミニカレーのセットで昼餉。
そのまま小田急線で秦野駅まで移動し、待ち合わせた本多先輩のベーエムベーで、ご自宅へ。
ご子息のドラマー・悠人くんに、フレームドラムの基礎的なことをあれやこれやとお話しする。
もともと腕のいいドラマーなので、ほんのちょっと教えただけでそれなりの音が出るのがすごい。
平塚で買ってきたという新鮮な魚をアテに、日の明るいうちから酒盛り。とはいえ飲んでいたのは俺だけだったが。
夕方、ふたたび本多先輩のベームベーで秦野駅まで見送ってもらい、帰宅。
録画しておいた「西郷どん」などを見て早めに就寝。
そのまま小田急線で秦野駅まで移動し、待ち合わせた本多先輩のベーエムベーで、ご自宅へ。
ご子息のドラマー・悠人くんに、フレームドラムの基礎的なことをあれやこれやとお話しする。
もともと腕のいいドラマーなので、ほんのちょっと教えただけでそれなりの音が出るのがすごい。
平塚で買ってきたという新鮮な魚をアテに、日の明るいうちから酒盛り。とはいえ飲んでいたのは俺だけだったが。
夕方、ふたたび本多先輩のベームベーで秦野駅まで見送ってもらい、帰宅。
録画しておいた「西郷どん」などを見て早めに就寝。
2018-05-05
新宿、雑司ヶ谷、高田馬場、新宿
昼、チャリで明大前へ。
「武蔵屋」に寄り、ラーメンとご飯で昼餉。
そのまま新宿に向かい、花園神社で唐組の受付でチケットの清算を済ませ、明治通りを北上して雑司ヶ谷へ。
鳥山さん宅にお邪魔して 6月のチラシをお渡しし、一歳になったばかりの黒猫のマルにご挨拶。
近くの喫茶店でコーヒーをご馳走になり、あれやこれやと四方山話。
高田馬場まで戻り、ロケッティーダへ。
ソーダフロートをすすりつつ、立花ミントンくんとJリーグの、というよりも、我が調布の地元チームのことであれこれ教えてもらう。
夕方、花園神社に戻り、唐組公園「吸血姫」観劇。
大鶴佐助の存在感が、圧倒的。
紅テントを出て、新宿駅近くで首藤幹雄さんと軽く飲み、チャリにまたがって帰宅。
今日のチャリ行程は、往路も復路も向かい風に逆らってペダルを漕いだ。
太ももの筋肉がぱんぱん。
「武蔵屋」に寄り、ラーメンとご飯で昼餉。
そのまま新宿に向かい、花園神社で唐組の受付でチケットの清算を済ませ、明治通りを北上して雑司ヶ谷へ。
鳥山さん宅にお邪魔して 6月のチラシをお渡しし、一歳になったばかりの黒猫のマルにご挨拶。
近くの喫茶店でコーヒーをご馳走になり、あれやこれやと四方山話。
高田馬場まで戻り、ロケッティーダへ。
ソーダフロートをすすりつつ、立花ミントンくんとJリーグの、というよりも、我が調布の地元チームのことであれこれ教えてもらう。
夕方、花園神社に戻り、唐組公園「吸血姫」観劇。
大鶴佐助の存在感が、圧倒的。
紅テントを出て、新宿駅近くで首藤幹雄さんと軽く飲み、チャリにまたがって帰宅。
今日のチャリ行程は、往路も復路も向かい風に逆らってペダルを漕いだ。
太ももの筋肉がぱんぱん。
2018-05-04
新宿、国領
昼、嫁さんと車で大久保へ。
辰家(ヂンガ)に入り、スンデクッパとチジミで昼餉。
今日も夏のような日差しだが、ぐつぐつ煮だったスンデックをふうふうしながら、大汗をかきつつ食す。
安定の味。美味。
帰り、国領のジョナサンに寄って食後のコーヒー。
連休の中日だが、地元のファミレスは意外と混んでいた。
帰宅し、ミュートをかましたダフの稽古。
夜、アボカドサラダで夕餉。
録画しておいた海外ドラマを見て、早めに就寝。
辰家(ヂンガ)に入り、スンデクッパとチジミで昼餉。
今日も夏のような日差しだが、ぐつぐつ煮だったスンデックをふうふうしながら、大汗をかきつつ食す。
安定の味。美味。
帰り、国領のジョナサンに寄って食後のコーヒー。
連休の中日だが、地元のファミレスは意外と混んでいた。
帰宅し、ミュートをかましたダフの稽古。
夜、アボカドサラダで夕餉。
録画しておいた海外ドラマを見て、早めに就寝。
2018-05-03
高円寺
夕方、チャリで高円寺ボルボルへ。
ベトナムでの仕事を終え、コロンビアに戻るまでの間に一瞬日本に帰国しているババクと、2年ぶりくらいの再会。
ババク、元気そうでなにより。
ウェンディさん、アザルさんらと、四方山話をしたり歌を歌ったりの楽しい夜。
帰りの道のりは、ちょっと肌寒い。
日が変わる頃、帰宅。
ベトナムでの仕事を終え、コロンビアに戻るまでの間に一瞬日本に帰国しているババクと、2年ぶりくらいの再会。
ババク、元気そうでなにより。
ウェンディさん、アザルさんらと、四方山話をしたり歌を歌ったりの楽しい夜。
帰りの道のりは、ちょっと肌寒い。
日が変わる頃、帰宅。
2018-05-02
宅配ピザ
朝から夏日。
連休中、今日だけ笹塚の仕事場へ。
夕方、仕事場を出るとぽつぽつと春らしい雨。
帰宅し、宅配ピザで夕餉。
クーポンがあったので「山盛りポテト」というのを注文してみたら、ほんとに山盛りだった。
食い切れないほどのポテトを肴に赤ワインを飲みつつ、しかし結局、完食してしまった。
夜、録画しておいた「疾風ロンド」を見る。
「ソロモンの偽証」でもかなり印象的な中学生の役をやっていた望月歩が良い。
最後まで見終わってから就寝。
連休中、今日だけ笹塚の仕事場へ。
夕方、仕事場を出るとぽつぽつと春らしい雨。
帰宅し、宅配ピザで夕餉。
クーポンがあったので「山盛りポテト」というのを注文してみたら、ほんとに山盛りだった。
食い切れないほどのポテトを肴に赤ワインを飲みつつ、しかし結局、完食してしまった。
夜、録画しておいた「疾風ロンド」を見る。
「ソロモンの偽証」でもかなり印象的な中学生の役をやっていた望月歩が良い。
最後まで見終わってから就寝。
2018-05-01
ケンタッキー
昼、嫁さんとチャリで駅の南側にあるケンタッキーへ。
年に一度くらい食べたくなるなるフライドチキン、サラダで遅めの昼餉。
もはや完全に夏の暑さのなか、脂っこい鳥の唐揚げはちょっと胃にきた。
夕方、ダフを携えてリハスタへ。
左手のタコはもうずいぶんと固くなり、長い時間叩いていても痛みを感じなくなってきた。
夜、帰宅し、ジャスミンライス、イナバのタイカレー缶、サラダで夕餉。
リビングに寝転がって録画しておいた映画をみているうちにいつのまにか爆睡。
年に一度くらい食べたくなるなるフライドチキン、サラダで遅めの昼餉。
もはや完全に夏の暑さのなか、脂っこい鳥の唐揚げはちょっと胃にきた。
夕方、ダフを携えてリハスタへ。
左手のタコはもうずいぶんと固くなり、長い時間叩いていても痛みを感じなくなってきた。
夜、帰宅し、ジャスミンライス、イナバのタイカレー缶、サラダで夕餉。
リビングに寝転がって録画しておいた映画をみているうちにいつのまにか爆睡。
登録:
投稿 (Atom)