2020-04-30

寿司

朝、調布駅近くまで散歩。道ですれ違うジョガーたちは、けっこうマスクをしていた。走ってて苦しいだろうに。。


昼、大量のサラダと食パンで昼餉。


夕方、スーパーで買ってきた寿司で夕餉。


夜、ここのところ頭からずっと離れない八十八ヶ所巡礼の音楽を延々聴いて過ごす。このひとたち、いろいろ、凄いわ。。。










なんだか眠気がなかなかやってこない。。

日が変わる頃に就寝。


2020-04-29

とんこつラーメン

早朝、猫たちに起こされて朝飯を与え、ふたたび布団に倒れ込んで二度寝。


昼、調布駅方面まで散歩がてら、千年ラーメンで昼餉。



熊本系のためか、この店の豚骨スープは博多系にくらべると、さらっとしている。調布市民になったばかりの20数年前にこの店を発見して以来、ちょくちょく来ているのだが、昔は店の前がもっと豚くさかったような気がする。麺の替え玉を一枚だけ注文。


午後、Logic Pro X を立ち上げ、某バンドの某曲をコピーし始めてみる。。暇だなぁ、我ながら。

と、いいつつ、ドラムパターンを打ち込むのがだんだん楽しくなってきて結局夜までかかって 2/3 くらいまで終わらす。久しぶりの打ち込み作業であったが、かなりコツを忘れている。。


夜、ベビースターラーメンを肴に赤ワインをちょっとだけ飲み、早めに就寝。


2020-04-28

カップラーメン、イカ煎餅

朝、深大寺方面に散歩。



昨日の雨のおかげで、樹々の間を歩いていると緑の香りが濃厚。調布市総合体育館そばの小山に登り、朝日を全身に浴びながら柔軟体操をやって帰宅。


昼、カップラーメンとサラダで昼餉。俺一人分だけの準備をするとなると、完全に手抜きになってしまう。。


夕方、仕事終わりに近所のコンビニで買ってきたサラダとイカ煎餅を肴に、赤ワインで晩酌。


夜、Zuluさんと電話。コロナの話題に絡めて Jet Poet のことから始まり、なんだかんだと四方山話。


日が変わったころ、就寝。


2020-04-27

オムレットライス

朝、起きて近所を散歩。調布駅まで、行きは布多天神社脇、帰りは三鷹通り側から。


昼、嫁さんのリクエストにより、オムライスで昼餉。



チキンの入っていないチキンライスをちょっと作りすぎてしまったのだが、コンソメとガーリックを効かせた味付けが我ながら美味で、ライスだけをオムレツで包まずにおかわりしてしまった。。かなり腹一杯。


夕方、調布駅近くの眼鏡屋まで、先週注文しておいたおニューのメガネを取りに行く。ブルーライトを抑制するレンズにしたが、着けてみると世の中の色調が yellow に傾いた over っぽくなってしまった。ともあれ、老眼レベルをちょっと上げてもらったので手元の文字も遠くの風景も前のものよりも見やすくなって助かる。


夜、Netflixで「ワンパンマン」を見始める。。主人公は、絶対的パワーを持っていて、一切悩んだりもせずなにがあっても一切ブレない設定。そのかわり、そんな主人公と関わることで、周囲の登場人物たちにやがて葛藤が生まれる。これは面白い。逆エヴァンゲリオン。


2020-04-26

大魔神の社会的距離

朝、散歩に出かける。 がらがらの甲州街道。車の通りがないので、ふだんは聞こえない環境音がとてもよく聞こえる。かなり遠くで線路を走る電車の音がする。調布駅は地下化されているので、調布から西調布に向かう途中で地上に出てきたあたりの音なのだろう。



鬼太郎公園に初めて行ってみた。



思っていたよりも広い。いったんもめんの長いベンチ(?)やぬりかべのボルダリング(?)などの遊具は立禁テープで緊縛されていた。



角川大映撮影所を通りすぎ、多摩川の土手を下流に向かい、白山通りから調布駅方面に戻って帰宅。iPhoneのヘルスケアアプリを見ると、すでに11,000歩も歩いてた。。


昼すぎ、宅配ピザで遅めの昼餉。


夕方、缶チューハイを飲み始める。酔いがまわるのが妙に早い。。朝の運動が効いているのかしらん。


夜、「東京喰種」3シーズン分をやっと見終わる。最近 Netflix で戦闘シーンが入るアニメを見る様になって気がついたが、主人公は何かしら悩みを抱えていて、中盤にさしかかるあたりで自問自答を必ずする。やがて「自分は自分のままでいいんだ」みたいな悟りを得、パワーアップなり生まれ変わるなりしてキャラクター設定が大なり小なり更新される。この展開のパターン、たぶんエヴァンゲリオンで確率された手法だと思うのだが、それほどまでに、みなさん「自分ってなんだ」ってことに興味がおありなら、禅をテーマにしたアニメを、誰か作らないかな。ちょっと前に「大人の一休さん」ってのがあったけど、ああいうストレートなやつじゃなくて、敵と戦ったりしながら少年が大人になっていく系で。


酔っぱらったのと、身体の疲労感に素直に従い、早い時間に就寝。


2020-04-25

大学芋

朝、散歩。

佐須街道を西に向かい、武蔵野の森公園へ。調布飛行場のだだっぴろい滑走路を眺めながら柔軟体操をやり、野川の畦道を辿って帰宅。




昼前、近所のスーパーに買い出しにでかけ、戻ってすぐ昼の支度。


昼、大学芋、ゴボ天、蕎麦、とろろで昼餉。



大学芋は甘さを控えめにして、ご飯のおかずにもあう味付けに。揚げ物ついでに薄切りにしたゴボウに片栗粉をまぶし、蕎麦の付け合わせにした。


午後、Netflix で「東京喰種」を見始める。これも長いなぁ、、いつ見終わるのだろう。


夜、サラダとカップラーメンで夕餉。


「東京〜」シーズン2の終わりまで見て就寝。


2020-04-24

模様替え

朝、散歩。

佐須街道から武蔵境通りに入って南下し、京王線の旧線路跡に沿って調布駅へ。コンビニでタバコを買い、布多天神社横を通って帰宅。


午前中、アマゾンに注文しておいた LEDシーリングライト、23.8インチのモニタディスプレイが届き、さっそく設置。サブノートの13インチモニタでちまちまやっていた作業が一気に快適にはなったが、仕事場から持ってきたパソコンは無理やり空けたスペースに置いて使っていた。そこへ、さらにモニタまで置いたら完全に飽和状態になってしまった。。


昼、サツマイモと玉ねぎとお揚げの味噌汁、スーパーで買ってきたとんかつ、ごはん、納豆、タイ風の春雨サラダ、で昼餉。




夕方、意を決して部屋の模様替え。テレワーク用機材一式を設置するスペースを設け、ついでなので軽く断捨離も決行。片付けを終えてみると、かなり快適。当たり前だけど。


夜、赤ワインをすすりつつ、Mac Book Pro に 23.8インチモニタを繋ぎ、あれこれ映像を見て過ごす。

ほどよく疲れているところにアルコールが入ったのでそうそうに酔っ払い、早めに就寝。


2020-04-23

パンパンカップラーメン

朝、というか真夜中、いったん目が覚める。。真っ暗なベランダで一服して二度寝。

いつもの時間に、猫たちに起こされて起床。久しぶりに長いこと寝た。。昨夜はアルコールを飲まずに爆睡状態に入ったせいか、眠りが深かった。

ハムを載せただけの食パンで朝餉。


テレワークを始めた直後、作業部屋の蛍光灯が落ちた。。真っ暗に近い状態でパソコンに向かう。


昼、近所の武蔵野市場にあるパン屋でクロワッサン、ライ麦パンを買ってきて昼餉。


午後、近所のコンビニまでプチ散歩して一服している最中、鳥山さんから Line のテレビ電話で着信。。こっちは音声のみのモードで話をしたいのだが、どうもテレビ電話モードだとスピーカーどうしでしか通話ができない模様、、おかげで鳥山さんの声がコンビニの喫煙所周辺に響き渡る、、、これはちょっと恥ずかしいのでいったん切断して家に戻って折り返します、と伝えたら、さらにでかい声で俺の名前を連呼する鳥山氏。。ひでぇ。。 これだからアングラ系の役者は(問題発言)。。


夕方、カップラーメンで夕餉。


夜、ハリポタ「死の秘宝」1 と 2 を立て続けに見る。シリーズ最後の三作品は、アラン・リックマンの演技なしには成立しない。。ほんとに良い役者さんだなぁ。。


2020-04-22

麺麺

朝、起きて近所の散歩。

三鷹通りを南下して布田駅へ。線路設置跡をたどって調布駅に向かい、布多天神社を通って家に戻るルート。


昼、嫁さんが居ないのでカップラーメンとサラダで昼餉。


夕方、コンビニで買ってきた「一風堂」のレンチンラーメンで夕餉。昼も夜も麺物。。長生きするのぢゃ。


ライザップで痩せたことがある経済学者も、赤字国債をばかすか発行して給付金の原資にするのがいい、と言い始めた。。この方は、政府の予算運用に辻褄が云々、という部分にのみハードルがある、という言い方をしていて、100兆までは大丈夫とまで言い切っているのだが、世界的に景気が落ち込む兆しがあるいま、ほんとにそれでいいのか。。


夜、ハリポタ「死の秘宝」P1 を見ているうちにいつの間にか気絶。。


2020-04-21

朝、調布駅近くまで散歩。

甲州街道をまたがる歩道橋をわたっている最中、いきなりカラスに襲われてしまった。カラスに追いかけられつつ、振り向きざまに見上げると、歩道橋を覆うようにそびえるイチョウの木の枝に巣がある模様。あまり攻撃的ではない性格のようで、俺のあたますれすれまで飛んできて威嚇の声をあげる程度であったのは不幸中の幸い。。何年かまえ、花園神社でやられたときは思い切り髪の毛をむしられたからなぁ、、、 調布駅で折り返し、帰り道は別ルートで。


家に戻り、風呂に入ってテレワーク開始。

今日からタバコは近所のコンビニの喫煙所で吸うことにした。仕事場と違い、自宅はトイレもタバコもコーヒーも、10歩圏内。これじゃ身体にいいわきゃないよ。というわけで1時間に1回、コンビニまでプチ散歩。2回目のヤニタイムは、ちょっとだけ足を伸ばして「街のアトリエ」まで陣中見舞い。。山田さん、宗田さんらの顔を見れてよかった。


昼、ささっと支度をしてガッパオで昼餉。



今日の出来も、なかなか。


夕方、ここ数日のあいだ苦戦していた録音と撮影の続きを始め、どうにか完了。。




夜、ハリポタ「謎のプリンス」を見て過ごす。シリーズのなかで、いまはこの作品が一番好きだ。見るたびに好きな作品が変わるのだけれども。。


給付金の原資について、赤字国債をばかすか発行すべきではない、あるいは、じゃんじゃか発行してとにかく支払え、という二派がおり、俺は前者派だが、大半は後者を支持している模様。もしかしたら世間に MMT が浸透しつつあるのだろうか。それにしても、この鬩ぎ合いのしかたはなんだかバブル絶頂期の頃ととても似ている。あのころ、地上げ屋の暗躍によって地価高騰が起こったが、そもそも地上げ屋という存在について糾弾する声はあっても、地価高騰による好景気や、景気に乗った銀行がじゃかすかと融資しまくっていたことについての警鐘は、世間ではほとんど響かなかった。高騰しまくった不動産を、バブル融資に依存せず買える人(純粋な資金力を持つ人)ってどのくらいいるの?という、とても素朴で単純な疑問を冷静に問い詰めていけば、あの狂想めいたムードの過熱っぷりは、破綻をきたす手前で自然に治まったかもしれない。でも、人間は一度覚えた贅沢は、死ぬまでやめられない。。バブルがはじけたあと、借金してまでメルセデスを買うやつが多くいたことを思い出す。

2020-04-20

サティ

朝、目が覚めてベランダに出ると、うっすらと重苦しい雲のせいで薄暗く、じとっとした春らしい雨。

ネットで見つけた「スフレオムレツ」、パン、サラダで朝餉。

ホイッパーをちゃかちゃかと回しまくってメレンゲを作り、黄身と合わせてふんわりと焼く。。口に入れると、一瞬、出来立てのはんぺんのような印象だが、やっぱりこれはオムレツである。。生まれて初めての食感で美味。。


昼、なめこと豆腐の味噌汁、納豆、めかぶ、キムチで昼餉。


午後のテレワークの BGM はサティ。春の雨日というと、なんだかサティが聞きたくなる。。


夕方、散歩がてら調布駅近くの眼鏡屋へ。視力を測り直し、新しいメガネを注文。


帰宅して、スーパーで買ってきた鶏肉の唐揚とサラダを肴に、赤ワインで晩酌。


夜、ハリポタ「不死鳥の騎士団」を見て就寝。いよいよ話はどんどん暗くなる。。


2020-04-19

日本橋

朝、深大寺方面まで散歩。



昨日降った雨は、まだあちらこちらで水溜りとなって残っている。朝日が射しこみ、土中からすこしずつ大気に還りはじめた水分の香りで満ち満ちていて、空気がとても美味。


昼、車で日本橋のダルヴィッシュ・ショップに向かう。日々、嫁さんと俺とでイラン・チャイを飲みまくっているので、消費がめちゃ早い。ということで今回はチャイ2箱、それとピスタチオ1袋を購入。アム・ハサンに「たいへんなことになってしまったね」というと「ほんとに・・」、と。


帰りに西調布の GS に寄り、洗車してもらう。ものすごく久しぶりにぴかぴかにしてもらった。しばらく汚いままでごめんね、ランボルギーニ・フィット。。


帰宅して、某録音の作業を延々と、、、なかなか思うような音にならなくて、試行錯誤をあれこれ繰り返す。


世界中でひとびとが外出を控えるようになったことで、ときどき良いニュースを目にする。真っ暗闇にはこんな僅かな灯りが必要。


2020-04-18

朝から大雨。


昼、納豆うどんで昼餉。


食後に録画しておいた映画を眺めていたらそのまま夕方まで爆睡。


夜、昨日のセールで買ったサイコロステーキ、サラダで夕餉。



ほとんど体を動かしていないのに、こんなに大量の肉を食ってしまっていいのだろうか。いいんです。


山本太郎が、コロナ対策支援金についての見解を述べている。補償金・支援金の原資である日本国債は、長期的低金利なのでばかすか発行しても安心である、というのが論旨なのだが、そこを強調されると、金利の低いことが正しいことのように映りはしないか。低金利が続いている世の中というのは結局のところデフレから脱却できていないわけで、いずれにしても病んでいる状態であることに変わりはない。この動画の主旨は、財務省が率先して補償金・支援金をばんばん支払ってくださいよ、ということなのだが、俺はやっぱり、国債をばかすかと発行することに強い抵抗を感じる。これから先、日本も含め世界的に長い不況期に陥った場合、そしてそうなる可能性がとても高いいま、さらに国の借金を増やすことはそうとうに乱暴な行為だと思う。

それでも、補償金・支援金は支払わなければならない。支払う以上、やはり国債の発行は避けられない。背に腹はかえられぬ。とはいえどうせ発行するならば、少しでも軽減すべく国会議員らの歳費の50%、またはそれ以上を緊急財源として補填してはどうか。ありえないことだとは思うが、もし歳費を削られることで家賃が払えなくなった議員がいれば、みずから率先して固定費支払い期限緩和策などの法案を通そうとするかもしれない。


2020-04-17

やきうどん

朝、調布駅まで散歩。明らかに、駅に向かう人の数は減っている。


昼、焼うどんで昼餉。

豚肉はクミン、乾燥バジル、コリアンダーパウダーなどを使って風味を付け、野菜、麺を加えたあとはオイスターソースとナンプラーで味付けをする。全体にアジアン風。この味付けなら際限なく食べられる。。


夕方、仕事を終えてふと思うと、今日は金曜日であった。テレワークってやつは曜日の感覚を完全に狂わせる。。。精神衛生上、よくないなぁ。。


夜、サラダだけの夕餉。


注文しておいたが届いたので、さっそく読みふける。

早い時間に就寝。


2020-04-16

牛丼

朝、調布駅まで散歩。そろそろ、仕事かなにかで駅に向かう人の数は減ってきたように思う。


昼、嫁さんがネットで買った「冷凍・吉野家」を湯煎で解凍し、炊き立て銀シャリの牛丼で昼餉。

冷凍の在庫はまだたくさんあるので、これでいつ発作的に吉牛が食べたくなってもOK牧場。


夕方、近所のスーパーに買い出し。少しずつ店内にいる客の数が減ってきているような気もするが、それでもソーシャルディスタンシングが実現できるほどではない。この店が入場者数の制限をするようになってしまうのは勘弁してほしい。。


夜、アボカドサラダを肴に赤ワインで晩酌。

食後にリビングで寝転がって猫を撫でていたつもりが、いつのまにか気絶していた。


2020-04-15

ホットドッグ

朝、深大寺散歩。早朝とはいえ、4月とは思えないほどの寒さ。


昼、車で嫁さんとトリエ調布へ。テレワークがまだ続きそうで、嫁さんの要望もあってついにプリンターを購入。

帰宅し、帰りに「Nick Stock」で買ってきた 極太チョリソードッグで昼餉。


食後、Cannon のインクジェットプリンターをセットアップ。いまどきの家庭用プリンターは、スマホからの印刷もちゃっちゃと出来てしまうのね。。


夕方、近所のコンビニで買ってきたサラダと豆腐で夕餉。


食後、ハリポタ「秘密の部屋」を見る。もう何度みたか覚えてないくらいなのに、いまだに他のシリーズ作品とリンクする細かなことが判明したりする。。後出しジャンケン的なこともままあるのであろうが、それにしても飽きないなぁ。。




2020-04-14

スープカレー

朝、近所の深大寺まで散歩。



早朝なせいもあるが人がまったくおらず。空気が凛と澄んでいて、マスクを外して胸の奥いっぱいに深呼吸。


昼前、テレワークの合間にちょこちょことキッチンに行って昼の支度。ワインでも飲みたいがそうもいかず。

昼、スープカレー、バゲットで昼餉。



仕込みからスパイスの調合まで、もう完全に極めた。これまでで最高の出来。嫁さんも、もう店にいかなくてもいい、と言っている。


夕方、茹で卵と粗挽きソーセージを加えたスープカレーで夕餉。さらに味がまろやかになっていて美味。


夜、録画しておいたハリポタ「賢者の石」を見て過ごす。もう死ぬほど見ているのに、ついつい見てしまう。。








2020-04-13

寿司

朝、起きるとすでにけっこうな雨。春の雨とは思えないほど冷たく、寒い。


昼、玉ねぎ半玉をみじん切りにして煮込み、そのまま辛ラーメンを加えたもので昼餉。


夕方、大雨のなか、車で嫁さんを調布駅近くの眼科に連れて行き、帰りにスーパーに寄って買い出し。


夜、スーパーで買ってきた寿司で夕餉。


昨日公開した北川くんとのコラボの別バージョン。太鼓を撮り直し、背景も変えた。




「木を見て森を見ず」というが、このコロナ禍の影響下で、そういう状況によく出くわす。311 のとき、我らは「想像力がいかに大事か」を、最大の痛みを伴いながら学んだはずではなかったか。想像する、自分の頭で考える、ということを、決して諦めてはいけない。「想像」、というのは、"妄想" とは違う。妄想するやつはヘイトに走り、「この世は陰謀であふれている」と触れ回り、最終的には「自分さえよければそれで良い」「皆んなやってるんだから自分一人くらい」といった「思考の窪地」に落っこちる。「病床が足りない」というたった one word に、どれほどの情報量が詰まっているのか、よく想像してみてほしい。自分や家族や友人がコロナに罹患しても、入院できないのだよ。入院できなかったら、容体がいつ重篤化するかを恐れながら、家やホテルで一人でウィルスと闘うしかなくなるのだ。あるいは、いつ自分が感染するかわからない極限の緊張感のなか、満床の病院で寝ずに働いている看護師、医師らの悲壮さを想ったら、我々はどう行動すれば良いのか、おのずと答えは導かれるはず。森を、もっと想像しないと。


部屋の電気を消し、横になったのだがなかなか寝付けず。


2020-04-12

坦々刀削麺

昼、柴崎まで野川沿いに散歩。

朝からの曇り空から晴天に変わったこともあったのか、野川沿いには結構な人が出てきている。そのほとんどは、家族連れ。

クロスガーデンにある中華屋に入り、坦々刀削麺とラー油味のワンタンで昼餉。




食後、クロスガーデン内の喫煙所で一服しながらスマホをみていたら、安倍晋三が星野源の映像を使ってそうとうに頭の悪いツイートをしているのを見てしまう。そのあまりの低脳さに、おもわず吐きそうになる。仕事をすでに失った人への思い遣りなんか一切ない。医療従事者への負担を下げる、なんて言ってるが、手前の中途半端な対応が負担を増やしてるんだってこと、自覚していない。そんなこと言う前に、医療従事者への労いのひとつも言えないのか。あまりにも酷い、酷すぎる。こいつがこの国の首相なのかと、暗澹たる思い。


帰りは旧甲州街道を歩き、調布駅付近を経由。やっぱり人では多い。普段の日曜日ほどではないけれども。


午後、北川くんとの #stay_at_home コラボ映像を仕上げる。




夜、昨日の餃子の材料で残ったキャベツに「食べるラー油」を載せたのを肴に、白ワインで軽く晩酌。

2020-04-11

餃子

昼過ぎ、猫たちのトイレを掃除し、自分の作業部屋も軽く片付け。


夕方、近所のスーパーに買い出しに出かけ、帰ってきてすぐに晩の支度。

餃子、皮が足りなくなったので卵を載せて焼いた餡、卵スープ、で夕餉。



餃子の餡にウーシャンフェンを少しだけ入れてみたら、かなり中国料理っぽくなって俺は美味だと思ったのだが、嫁さんからは不評であった。。苦笑 


俺のように、コンピュータとネットさえあれば報酬を得られる仕事がどこででもできる人間とは違い、飲食店を自営で経営している事業者の方々は、営業を自粛しろ、と言われてもそう簡単にできるもんじゃない。営業自粛しろ、というなら、その分の補償をしてほしい、と、それは当然の権利である。

いまの日本の懐具合からして、たとえばフリーランスの事業者に160万円もの金をばらまいたドイツのような芸当は、日本では絶対に無理。コロナ対策に17兆円の国債が発行されたが、もうそれ以上の国債を発行できる状態ではないのでは。国債(国民に対する借金)に頼ることのない、自立可能な代替システムを作りはじめるタイミングがあったとしたら、311直後の「立て直し時期」だったと思う。しかし日本の不幸は、自分の頭で考えることができず官僚や財界の言いなりにしかなれない小心者の首相や、自分で汗水垂らして働いた経験がない財閥出のボンボンが財政を司るようになってしまったことだと思う。さらに自民党の悪癖である「アメリカがいうことには逆らわない」という縛りも加わり、せっかくのチャンスをみすみす逃してしまった。オリンピックを招致することで外貨を稼ごうなどとせこい目論見もあったみたいだが、そのオリンピックも今となってはむしろ恐ろしくなるくらい「金の無駄遣いイベント」以外の何物でもなくなってしまった。IR誘致などに血道をあげている輩が大勢いることも含めると、結局のところ自民党には既得権益を肥やすことと、まさに博打のような政策を考える以外には、なんの能力もないのだ。

その既得権益の範疇にずっぽり収まっているみなさんには、そろそろ世の中をもうちょっとちゃんと見据えませんか、と言いたい。いまはコロナも大変だが、もうすぐ夏と秋がやってくる。コロナのせいでぼろぼろになった日本に、昨年と同等クラスの台風が何発もやってきたら、もうほんとに、終末を迎えることになるよ。昨年の台風の痛手すらまた癒えていないというのに。

いままでのような経済のあり方をこれからも維持しようとするならば、自民党から甘い汁はもう一滴も零れなくなるのは明らかだよ。


2020-04-10

ハンバーグ

朝、起きてすぐに調布駅まで散歩。

駅に向かっている人は、けっこう多い。そりゃそうだわな、、、いま、全ての職場がテレワークで済ますなんてできっこないよ。


夕方、テレワークを終え、嫁さんと車で狛江のびっくりドンキーへ。店内には我々の他、客が一組だけ。

ハンバーグ、サラダ、フライドポテトなどで夕餉。炭水化物は無し。



我々が食べ終わる頃になって数組の客が来店したが、それでも普段に比べたらがらがらの店内。


夜、YouTube でぞくぞくと公開される、期間限定のライブや催しの動画を見て過ごす。


世界は、静か。


2020-04-09

深大寺、豚挽肉のアジアン丼

朝、サンドイッチで朝餉を摂り、テレワーク開始。


仕事を開始して直後、VPN の接続数がいっぱいになったから可能な人は外れてくれ、というメッセージが。あ、そう。なら俺が外れるよ。ということで、仕事場のネットワークから離脱。


昼、近所の深大寺まで散歩。正門前の参道沿いにある土産物屋や蕎麦屋のいくつかは営業していたが、半分以上の店は閉まっていた。それにしても、平日とはいえ、思っていた以上の参拝客がいてちょっとびっくり。俺みたいに家着の格好で散歩しに来ている風の人間は皆無。




夕方、晩の支度。

バスマティライスに豚挽肉のウーシャンフェン炒めを載せたもの、もやしとスナップエンドウのナムル、で夕餉。




夜、Pink Floyd のライブを見て過ごす。懐かしい、、20年くらいまえは VHS ビデオを毎晩のように見ていたな、、。コーラス隊の一番上手側、レイチェル・フューリーはなんどみても可愛いなぁ。


布マスクの配布がついに始まるらしい。これにかかる費用、466億。ウチは去年の暮れに嫁さんの発注ミスによって大量に買ってしまったマスクがまだまだあるので、配布はまじで要らないのだがどうすればいいのだろう。

2020-04-08

シーフードパスタ

朝、既製品の食パンでハムサンドをこさえて朝餉。

一日、ほとんど動かないのに、なぜか腹が減る。いつもならスムージーだけで済ましているのに。


昼、嫁さんの分と一緒に昼の支度。

冷凍のシーフードのサフラン入りスープパスタ、サラダで昼餉。



家から出ない生活を送っていて、誰かと会う訳でもないので、スライスしたニンニクをわんさか入れた。ニンニク、シーフード、サフランの香りがマリアージュされてゴージャスな食卓。たいして金はかかっていないけれども。


夜、R指定のライブを見て過ごす。

さて寝ようかな、と思っていたところに鳥山さんから Line のビデオトークの call。白ワインなどすすりながら、画面ごしにあれこれ四方山話をして就寝。


2020-04-07

アジ、辛ラーメン

昼、休憩の合間に、昨日のうちに買っておいた材料でささっと食事の支度。

アジのみりんぼし、えのきと豆腐の味噌汁、納豆、明太子、銀シャリで昼餉。



いりこで出汁をとった味噌汁は、田舎では毎日食べていたのでやっぱり馴染みがある。。美味。


夕方、辛ラーメンで夕餉。

玉ねぎを半玉だけみじん切りにして、ラーメンのスープと一緒に炊いてみた。玉ねぎの甘さが、むしろスープの辛さを引き立ててくれて、美味。。


夜、ついに緊急事態宣言、発出。


ベランダに出てみると、大きな月がくっきり。




2020-04-06

ケバブ

朝、冷凍うどんに溶き卵と納豆をぶっかけたので朝餉。


昼、チャリで西調布のトルコ風ケバブ店へ。嫁さんの分と一緒に購入し、家に戻ってケバブロールで昼餉。


夕方、Line のビデオ通話を使い、鳥山さんと遠隔飲み会。

いろいろ起こっちゃってはいるのだけれど、安倍率いるポンコツ・ポンニチはほんとにアテにならないので、自分たちで判断してやっていくしかない。


夜、小池都知事の記者会見をリアルタイムに見る。事前に、配下の陣に武器の補填をしてもらってはいるのだろうけれども、本番では自分の言葉で丁寧に説明する小池都知事は、なんて素晴らしい政治家なんだろうと思う。それに比べ、武器の代わりにうんこを補填したとしても、それと気づかず原稿をガン見しながらそのまま露出しちゃう安倍。自分の頭で考えて筋道を作ることができない長なんて、要らんわ、まじで。

2020-04-05

国領

朝、目が覚めたが、腰が痛くて立てない。一日、ほぼ椅子に座ったままの生活になってきているせいか。まずい。


昼、チャリで国領の家系ラーメン店へ。

塩ラーメンとご飯で昼餉。久しぶりの家系ラーメンを食べられて、満足。


国領駅付近は、いつもとかわらない人の出。駅近くの人気ラーメン店では、あいかわらず店の外まで行列が出来ており、店内のカウンターはぎゅうぎゅうの満席。たしかにここのラーメンは美味いのだが、この時期、そこまでして食うか。


午後、Netflix で「文豪ストレイドッグス」を見て過ごす。やっとシーズン1の最後までたどり着いた。。


夜、録画しておいた映画を少しだけみて、早めに就寝。


2020-04-04

朝、起きてカーテンを開けると、外は完全に春であった。

深大寺周辺〜野川〜調布駅と、家の近くをぐるっと散歩。

桜はもうそろそろ散り始めている。。




昼、Netflix で「文豪ストレイドッグス」を見始める。


夜、アボカドのチーズ焼き、焼売、食べるラー油などを肴に、白ワインで晩酌。




食後、「文豪〜」を少しだけ見て早めに就寝。


2020-04-03

ギリシア、寿司

朝からテレワーク。


昼、自宅近くの武蔵野市場にある弁当屋「ラティーナ」で、ギリシア風サバの塩焼き弁当を買ってきて、一昨日の味噌汁と一緒に昼餉。



贅沢。美味。


部屋で仕事をしていて、ふと背後で「ぶふっ」という音が聞こえた、と思ったらふわ吉がイビキをかきながら爆睡中であった。。




夕方、嫁さんと車で柴崎の「魚べい」へ。「回転」というか「プッシュ型」の寿司、で夕餉。


夜、志村けんがゲストで出演した「ダウンタウンなう」の再放送を見て、早めに就寝。


2020-04-02

蕎麦、煮物

朝、電車で笹塚へ。

今朝は、昨日に増して乗客が多い。ソーシャルディスタンス、、、無理。


夕方、スーパーに寄って帰宅し、白ワインを飲みながら晩の支度。

蕎麦、鶏の手羽元と根菜の煮物、三つ葉、ポテサラで夕餉。



昆布と鰹節の合わせ出汁を採り、2/3 は煮物、残りは麺汁に。

麺汁には薄口醤油と伊勢のたまり醤油を合わせ、色を濃く仕上げてみた。

煮物は、隠し風味にコリアンダーパウダーとカルダモンパウダーをひとふり。落とし蓋で80分ほど煮込み、食べる20分前くらいに火を止めて味を染み込ませた。かなり時間をかけて煮込んだので、全ての食材に味が染み込んでいて美味。


食後、寝転がったらそのまま気絶。

2020-04-01

笹塚

朝、久しぶりに笹塚の仕事場へ。

今日から新年度。早朝の電車の車内は、思っていた以上に乗客がいる。ソーシャルディスタンスなんて言ってられないわな、、


夕方、仕事終わりの帰りしな、どうせ明日も来るから、とパソコンを置いていこうとしたら「非常事態宣言が発動されたらもうここ入れないので持って帰った方がよい」と言われる。さすが省庁。けっこうな雨が降っているなか、重いパソコンを携えて帰宅。


夜、銀シャリ、玉ねぎと揚げの味噌汁、サラダ、明太子、目玉焼き、あらびきウインナー、納豆で夕餉。



明太子が食べたいという嫁さんの要望に応えて、明太子を中心に献立を考えたら朝飯みたいになってしまった。。。

久しぶりに麦も雑穀も混ぜない、銀シャリを炊いた。たまには、いいよね。


安倍晋三が、洗濯ができるマスクを一世帯あたり二枚、送りつける、とか間抜けなことを言っている。やっぱり馬鹿は馬鹿なことしか考えないんだな。ちなみに、うちは要らんわ。


食後、早めに就寝。